企画・特集
第153回 Choya Ume Japanese Plum Wine

「梅酒はワインの一種なんですか?」日本食海外普及推進機構(JRO)の開催した「日本食材・食品メニュー提案会」の会場で、見慣れた梅酒のボトルを見てみると英語でプラムワインと表記されていた。

続きを読む
畜産
肥育場の飼養頭数減、輸出競争力低下も

フィードロット(肥育場)の飼養頭数が減少している。

続きを読む
畜産
羊肉需要拡大予測、離乳率改善が課題に


羊肉に対する世界需要に対応するためには、豪州の羊肉生産者は羊の離乳率を150%まで高める必要がある--。

続きを読む
畜産
豪産ワニ肉、中国輸出の可能性を模索

豪州産のワニ肉は、高級食材として珍重される中国で受け入れられそうだ。

続きを読む
畜産
中東向けラム肉輸出増、昨年は米産抜く


豪州産ラム(子羊)肉の中東向け輸出が伸びている。

続きを読む
畜産
VIC州の野犬被害、年1800万豪ドルに


ビクトリア(VIC)州の畜産業界では、野犬被害額が年間1,800万豪ドルに達している。

続きを読む
畜産
東部地域の洪水、家畜の飼料にも打撃


東部地域では、洪水の被害を受け、家畜の飼料が大きな問題となっている。

続きを読む
畜産
羊の中毒死増加の恐れ、穀物豊作で


南部穀物地帯では今年、羊の中毒死が数千頭規模に拡大する可能性がある--。

続きを読む
酪農
気候変化に対応、酪農で新プロジェクト


干ばつに続く集中豪雨による洪水と、過去数年間の気候の変化は酪農家にとって過酷な状況となっている。

続きを読む
酪農
NZの乳製品が高騰、国際価格上昇で


国際価格の上昇に伴い、ニュージーランド(NZ)では乳製品が高騰している。

続きを読む