豪農地の外資保有、25年で倍増。QLD州では5年で4倍
2012年1月19日
豪農業資源経済・科学局(ABARES)は18日、「外資による投資と豪州の農業(Foreign investment and Australian agriculture)」と題するリポートを発表し、国内の農地に占める外資所有の割合が2010年時点で11.3%(4,400万ヘクタール)に上昇したことを明らかにした。
TAS州の自然林、一部で伐採禁止が決定
2012年1月19日
タスマニア(TAS)州の自然林保護に関して、連邦政府とTAS州政府がこのほど、国有の天然林42万8,000ヘクタールで森林伐採を認めない方針を明らかにした。
中国からの設備購入で倒産、政府が注意喚起
2012年1月19日
天然水のボトリング会社が、中国から購入した工場設備の不備が原因で経営破たんしたことを受け、豪連邦政府のノラ・マリノ議員は農家に対し、海外から製品や設備を購入する際は注意するよう呼び掛けた。
日本を初めて上回る、豪州の中国向け農産品輸出
2012年1月19日
豪農業資源経済・科学局(ABARES)統計によると、豪州の2010/11年度における中国向け農産品輸出高が44億豪ドル(約3,495億円)に達し、これまで最大の輸出先だった日本向けの42億豪ドルを初めて上回った。