政策・投資
三菱UFJ、豪ファンドと提携

三菱UFJ銀行は2日、アグリ・フードテック分野で実績のあるオーストラリアのベンチャーキャピタル(VC)ファンド運用会社アーティジアン・ベンチャー・パートナーズ(Artesian Venture Partners)と提携し […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年2月3日)

【酪農】ベガのビタソイ放出、価格に合意(OTH) 乳業大手ベガ・グループが保有する植物由来飲料ビタソイの株式を、香港を拠点とするビタ・インターナショナルに対し5,100万豪ドルで売却することに合意した。当初の提示価格は2 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年1月27日)

【穀物】豪東部の穀物集荷10万トン、収穫が終盤に(OTH) 東部州の穀物業者グレインコープは今月16日までの1週間で約12万トンの穀物を集荷し、今シーズンの累計は1,093万8,120トンになったと発表した。SA州のバイ […]

続きを読む
政策・投資
豪コンテナ港改革、年6億超$の損失防止に

オーストラリア連邦政府の諮問機関である生産性委員会はこのほど、コンテナ港湾の生産性向上に関する最終報告書を発表し、競争環境やフェアワーク法の見直しにより、企業や消費者は年間6億500万豪ドル(1豪ドル=約89円)の経済的 […]

続きを読む
酪農
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年1月20日)

【酪農】NZ乳業シンレイ、上期利益が減少見込み(OTH) NZの乳業シンレイ・ミルクが、今年3月に発表予定の2022/23年度上期(22年8月-12月)決算でに関し、税引後純利益が前年から減少するとの見込みを発表した。原 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年1月13日)

【穀物】NZ北島、マメ農場などで害虫の検出増加(RNZ) NZ第1次産業省は、北島で45カ所のマメ農場やスイートコーン農場で害虫のツマジロクサヨトウを検出したと発表した。最初の検出は昨年3月だが、直近の2週間で17カ所が […]

続きを読む
政策・投資
豪、中国が制裁解除ならWTO提訴取下げも

オーストラリアのファレル貿易相はこのほど、中国にオーストラリア産品に対する貿易制裁を解除する構えがあれば、世界貿易機関(WTO)への中国対象の申し立て2件を取り下げる考えがあることを明らかにした。オーストラリアン紙とのイ […]

続きを読む
畜産
【2022年農業食品重大ニュース2位】インフレ急進と人手不足、農業界の重しに

今年はインフレの進行と労働力不足がオーストラリアの農業生産に影響を与えた。肥料や飼料、燃料など生産コストの上昇が重しになったほか、人手不足が農業界全体の大きな問題となった。一方で太平洋島しょ国を対象とした労働者受け入れ制 […]

続きを読む
畜産
【2022年農業食品重大ニュース3位】穀物など生産と輸出が好調、インフラ課題も

今年の雨の多い気候は一部地域で洪水被害をもたらしたものの、広い範囲で十分な土壌水分量をもたらし、オーストラリアの農産物の生産を後押しした。穀物業界では冬作物の全国生産量が歴代2位の豊作になると予想され、牧草が豊富で肥育意 […]

続きを読む
政策・投資
【 2022年農業食品重大ニュース  AU番外】バイオセキュリティーに注目、口蹄疫やダニで

今年はバイオセキュリティーに注目が集まった1年だった。隣国インドネシアで偶蹄類動物の病気の口蹄疫が発生する中、7月にはメルボルンとアデレードで口蹄疫ウイルスの断片が発見された。また、これも牛の病気のランピースキン病のリス […]

続きを読む