今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年11月18日)
【穀物】日清製粉傘下チャンピオン製粉、NZ代表就任(OTH) 日清製粉グループ傘下でNZを拠点とするチャンピオン・フラワー・ミリングが、NZのカントリー・マネジャーに、小売大手フードスタッフス出身のChris Ander […]
豪、森林破壊防止へ国際的取り組み参加へ
オーストラリアの労働党政権が、2030年までに森林破壊を停止する世界的な取り組みへ参加を検討をしていることが分かった。農地や森林を炭素クレジットや生物多様性クレジットの源として活用し、大企業や海外市場から収入を得ることを […]
NZでまたも農地が林業地へ、関係者が懸念
農地の林業地への転換が過剰だと農業関係者が訴えているニュージーランド(NZ)で、今度はオーストラリアの企業が北島ネーピアの322ヘクタール(ha)の畜産農地を取得し林業地へ転換する計画を発表し、農業関係者は懸念を募らせて […]
豪林業界、住宅100万戸建設には木材供給増を
オーストラリアの林業界が、連邦政府が先月発表した2022/23年度予算案で明らかにした2030年までに100万戸の新築木造住宅を建設する目標を歓迎した。一方で同業界は、より多くの木材生産用の木を植えて供給を増やす必要があ […]
NZ農業団体、林業地への転換は影響甚大
ニュージーランド(NZ)の農業団体の調査により、2017年以降で17万5,000ヘクタール(ha)の畜産農地が、林業地に転換される目的で売買されたことが判明した。17年には年間7,000haにすぎなかった農地の売買が、2 […]
新農業予算は環境重視 生産者は不満
オーストラリア連邦政府は25日に発表した2022/23年度予算案で、農業分野に対し12億豪ドル(1豪ドル=約95円)を割り当てた。バイオセキュリティーの強化と気候・環境問題に関連する分野を重視した予算配分で、林業や家畜の […]
豪の林業界と農業界、気候変動対策で連携
今年11月にエジプトで開催予定の国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)に先立ち、オーストラリアの林業界と農業界が連携するとオーストラリア林業協会(AFPA)が発表した。両者は共同で、より野心的な気候目標の […]
NZの土地に海外投資倍増、林業地が上位
ニュージーランド(NZ)で今年8月までの1年間に、外国投資により取得されたNZの土地の面積は11万1,674ヘクタール(ha)で、前年の4万6,000haから倍以上に増加したことが分かった。面積の上位3件はすべて林業地だ […]
連邦とSA、林業開発支援の研究に300万$
オーストラリア連邦政府と南オーストラリア(SA)州政府はこのほど、SA州の森林および木材製品産業の開発を支援するための研究に計300万豪ドル(1豪ドル=約94円)の補助金を拠出する。補助金の申請は11月21日に締め切られ […]
日本製紙傘下オパール、革新包装で最終選考
日本製紙グループ傘下のパッケージ会社オパールが開発した食肉や食品輸送用の包装が、包装業界団体オーストラリア包装契約組織(APCO)が主催する「Our Packaging Future Awards 2022」の最終選考に […]



