製材界に山火事影響続く、供給不足と保険高騰
オーストラリアの東部州の製材所が、2019年の山火事と洪水から3年経過した現在でも、不十分な木材の供給に苦悩している。昨年初頭の大雨も森林への道路を損壊し、伐採業者の森林へのアクセスを拒んでいるという。また災害のリスクが […]
NZフレッチャーが木材投資、製材企業買収
ニュージーランド(NZ)の建設・建材大手フレッチャー・ビルディングがこれまでに、北島ノースランドの製材企業ワイパラ・パインを9,700万NZドル(1NZドル=約84円)で買収した。ワイパラは産業用と構造用の木材製品を生産 […]
木材繊維ミッドウェイ、TAS州に輸出施設
オーストラリアのタスマニア(TAS)州政府はこのほど、同州ベルベイ(Bell Bay)に最新の木材繊維の輸出施設が開業したと発表した。木材繊維加工輸出大手ミッドウェイが所有する同施設は、年間の輸出能力を最大50万トン増加 […]
NZ林業アーンスロー、豪雨被害拡大で罰金
ニュージーランド(NZ)の林業企業アーンスロー・ワン(Ernslaw One)が、2018年6月に北島東部ギズボーンを襲った豪雨の際に、サイトの管理が不十分だったことで木材や伐採廃棄物が流出し、家屋や農地、施設に被害を与 […]
【 2022年農業食品重大ニュース NZ2位】牛のげっぷ課税に業界動揺、林業に恩恵か
ニュージーランド(NZ)のアーダン首相が今年10月、2025年から農場の排出量に応じた課税システムを導入する計画を発表したことで、農業界は大きく動揺した。特に家畜分野の反対は大きく、政府は12月下旬に農地の森林を排出量と […]
豪パレット不足問題、木材の供給増加を
オーストラリアの木製パレットが不足している問題をめぐり、政府に対し木材の供給を増やす施策を求める声が強まっている。将来の需要に対応するために、森林プランテーションを拡大することが必要という主張だ。公共放送ABCが伝えた。 […]
NZの純排出量、35年までに4分の1減
ニュージーランド(NZ)の環境省(MFE)が、国内の温室効果ガスの純排出量が2035年までに4分の1削減されるとの予測を明らかにした。この予想は、MFEが国連に対する世界各国の気候変動対策の進捗状況を評価する仕組み「グロ […]
今週の農業1行ニュース
【穀物】穀物CBH、過去最大の純利益5億$(OTH) WA州最大の穀物取扱業者CBHグループがこのほど、21/22年度(9月期)の通期決算で税引後純利益が過去最大の4億9,770万豪ドルになったと発表した。集荷した穀物は […]
豪トイレ紙製造社、ガス供給拡大に悲観的
オーストラリアのトイレットペーパー製造大手ソラリス・ペーパーの姉妹会社ソルベント・ペーパー・カンパニーは、連邦政府の電力価格抑制策について、上限設定は心強いものの夏前にガス供給が拡大することはないと悲観的な見方を示してい […]
三井出資のニューフォレスツ、農業投資ファンド
三井物産が出資するオーストラリアの森林投資会社ニュー・フォレスツが、オーストラリアとニュージーランド(NZ)の森林や土地、農業市場への投資を対象に、6億豪ドル(1豪ドル=約92円)を目標とする新たなファンドを立ち上げた。 […]


