林業
NZネットゼロ、「マツ植林に頼むべからず」

ニュージーランド(NZ)が2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロとする「ネットゼロ目標」の達成をマツの植林に頼り過ぎれば、50年以降もネットゼロの状態を維持するために大量の土地を植林地のまま保持することになり、次 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年3月1日)

【酪農】ベガチーズ、半期利益が263%増(OTH) ベガチーズの上半期決算で、税引き後利益が2,650万豪ドルと前年同期の730万豪ドルから263%増加した。売上高は17億豪ドルで3.2%増だった。同社は同期にタスフーズ […]

続きを読む
林業
豪の建築木材不足、ユーカリの出番に?

オーストラリアで建設に用いられるマツ材の供給が、今後10年以内に枯渇する可能性があるとみられ、西オーストラリア(WA)州でユーカリ(Blue gums)が集成材(Engineered timber)として活用できるか研究 […]

続きを読む
林業
NZ林業アーンスロー、国際機関が認証停止

ニュージーランド(NZ)の林業アーンスロー・ワン(Ernslaw One)が、北島東海岸ギズボーン(Tairawhiti)地区のトラガ湾とその周辺で伐採残渣により多大な被害を出したとして、責任ある森林管理の基準を設定する […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年2月23日)

【酪農】乳製品GDT平均価格、1年半ぶり高水準(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数は20日の競売で、前回から0.5%%上昇した。上昇は6回連続。平均価格は3,664米ドルで、22年 […]

続きを読む
林業
豪の輸入木材、紅海紛争で打撃

オーストラリアで用いられるクロス・ラミネーティッド・ティンバー材(CLT)や梁材の3割が紅海を経由する輸入品で、紛争の激化により供給の遅延と価格の上昇が懸念されている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]

続きを読む
林業
豪政府、国産木材の供給増加へ支援開始

オーストラリア連邦政府がこのほど、森林プランテーション設立を支援する第2ラウンドの補助金の申請受け付けを開始した。補助金の合計は7,400万豪ドル(1豪ドル=約96円)規模に上る。国産の木材供給を増やすことが目的だ。ティ […]

続きを読む
林業
NSW州で伐採規制緩和、環境団体は批判

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の環境保護局(EPA)は絶滅危惧種の有袋類、グレーターグライダー(フクロムササビ)の保護に関して、森林伐採時の規制を変更すると発表した。州営林業会社フォレストリー・コーポ […]

続きを読む
林業
NZ1月の輸出丸太価格、わずかに上昇

ニュージーランド(NZ)の輸出丸太の価格に関し2023年の年末には中国市場からさまざまな兆候があった中、24年1月の波止場での価格(AWG価格)がわずかに上昇したことが森林管理サービス会社PFオルセンの調べで分かった。同 […]

続きを読む
林業
豪林業界が苦悩、木材の需給が共に減少

オーストラリアの林業界が、高金利と低迷する住宅新築件数により、需要の減少に苦悩している。一方で2019-20年に発生した山火事で針葉樹プランテーションが被害を受け、供給面でも懸念が広がる状況だ。需給が共に減少し、業界は政 […]

続きを読む