NZでもジャガイモ足りない! 夏季の多雨で
ニュージーランド(NZ)で、今年の夏季は降雨が多いことで、今後はジャガイモが不足しそうだ。晴天時に行う収穫ができない日が多いからだ。2022年に野菜・果物の価格は23%上昇しており、ジャガイモの価格高騰は、全体を押し上げ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年1月27日)
【穀物】豪東部の穀物集荷10万トン、収穫が終盤に(OTH) 東部州の穀物業者グレインコープは今月16日までの1週間で約12万トンの穀物を集荷し、今シーズンの累計は1,093万8,120トンになったと発表した。SA州のバイ […]
豪の食品インフレ、不透明感改善で安定か
オーストラリアの食品インフレは、世界経済の先行き不透明感が改善し、ラニーニャ現象が収束することで、今年は安定化し、一部では価格が下落するとの予想が示された。シドニー・モーニング・ヘラルドが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧 […]
NZのスーパー、生鮮品の卸値24%上昇
ニュージーランド(NZ)のスーパーマーケットが支払う生鮮品の卸値が、サプライヤーのコスト増を反映して24%上がってしていることが分かった。一方で国際的なサプライチェーンのコストは緩和方向にあるという。スタッフが伝えた。 […]
アサヒ、 豪の大規模アリーナへの供給契約
飲料大手アサヒグループホールディングスの豪州子会社アサヒ・ビバレッジズの非アルコール部門であるアサヒ・ライフスタイル・ビバレッジズが、スポーツのアリーナや競技場、展示場などの運営を行うASMグローバルと、5年間の飲料供給 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年1月20日)
【酪農】NZ乳業シンレイ、上期利益が減少見込み(OTH) NZの乳業シンレイ・ミルクが、今年3月に発表予定の2022/23年度上期(22年8月-12月)決算でに関し、税引後純利益が前年から減少するとの見込みを発表した。原 […]
豪の食品小売業界、今年も価格戦略に焦点
オーストラリアの食品小売大手ウールワースとコールズが昨年導入した販売価格を維持する戦略が、当初予定していた終了の時期を迎えている。だが食品価格は依然として上昇を続けており、今年も業界にとって価格戦略が重要な意味を持つとみ […]
豪11月CPI、食料品は9.4%上昇
豪政府統計局(ABS)は11日、月次の消費者物価指数(CPI、季節調整値)を発表し、2022年11月は前年同月比で7.3%上昇したと明らかにした。食料品・非アルコール飲料は9.4%の上昇だった。 コンテンツの残りを閲覧す […]
豪11月小売売上高、食品はわずかな増加
豪政府統計局(ABS)が11日に発表した2022年11月の小売売上高(季節調整値)は、359億1,810万豪ドル(1豪ドル=約91円)と前月比1.4%増で、前年同月比は7.7%増だった。食品や外食関連は、わずかな増加にと […]
NZの鶏卵、ケージ禁止で深刻な供給不足
ニュージーランド(NZ)で深刻な鶏卵の不足が発生している。食品スーパーの一部で品切れが発生しているだけでなく、パンやケーキなどの原材料も不足し影響は大きい。昨年12月以降、ケージ(おり)でニワトリを飼育することが違法とな […]