NZゼスプリ、品質悪化で4割減益予想
ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出業者ゼスプリが、今年度の利益が最大40%減少するとの見込みを発表した。果実の品質が悪化したことで数百万NZドルのコスト圧力が発生したことと、NZ以外での生産量が減少したことが原 […]
豪食品団体、EU地理的表示からの保護要請
オーストラリアと欧州連合(EU)が自由貿易協定(FTA)締結に向けて交渉を進める中、原産地名と産品の特性が結びついている地理的表示(GI)に基づく商品名の使用をオーストラリア企業に対して禁ずる動きを見せ、国内企業が反発し […]
キノコ製代替肉のファーブル、豪から世界へ
オーストラリアの食品企業で、マッシュルームを原材料とした肉代替食品を製造するファーブル(Fable)・フードが、事業を本格的に開始する段階にあるシリーズAの投資ラウンドで850万豪ドル(1豪ドル=約92円)を調達したこと […]
大麻の食品、ウールワースで全国展開
大麻を原料とする食品製造のヘンプフーズ・オーストラリアが、小売大手ウールワースとの契約を拡大したことが分った。同社のヘンプ・ゴールド・シード・オイルを販売する店舗が、これまでの100店から全国948店と大きく増加する。こ […]
キノコの人気上昇中、SAで生産設備を拡大
南オーストラリア(SA)州アデレードで垂直統合型のキノコ生産事業を行うエピキュリアン・フード・グループ(EFG)が、2024年末までに生産規模を大幅に拡大する見通しだ。オーストラリアでは外来種のキノコの人気が高まっており […]
ウールワースも店内精肉終了、 需要減少で
オーストラリアのスーパーマーケット最大手のウールワースはこのほど、国内の300店舗で行ってきた店内での精肉業務とカウンター対応の肉類販売について、250店舗でこれを取り止めると発表した。需要が減少し包装済みの肉類を購入す […]
豪11月CPI、食料品は9.4%上昇
豪政府統計局(ABS)は11日、月次の消費者物価指数(CPI、季節調整値)を発表し、2022年11月は前年同月比で7.3%上昇したと明らかにした。食料品・非アルコール飲料は9.4%の上昇だった。 コンテンツの残りを閲覧す […]