ことの葉
飲酒運転にご注意を

ワイン産地のニューサウスウェールズ州ハンターバレーで開催されたロッド・スチュワートのコンサートに行ってきた。ゲストアーティストがシンディ・ローパーというお得なコンサートだった。 開場は午後3時からだったが、お目当てのアー […]

続きを読む
ことの葉
言の葉

海外に住んでいると、和食の奥深さを痛感することがよくあります。味噌汁一つにしても、だしをどうするか、具をどうするか、味噌をどうするかなどで、全然違った料理になります。しかも、料理を引き立てる葉っぱや花などの「つまもの」、 […]

続きを読む
ことの葉
代替食

友人が家でウニ丼を振る舞ってくれると言うので行ってきた。ウニはオーストラリアでも高級食材の一つなので、太っ腹な友人だ。出てきたのは丼ご飯に黄色いウニがたっぷり載り、のりとワサビもついている。一口頬張るとウニの香りが口に広 […]

続きを読む
ことの葉
やっと新装開店

わが家の近所に八百屋がある。値段はやや高いものの野菜はみずみずしく果物は色鮮やかで、客も多い。難点は店構えが全体的に古いこと。3台あるレジも旧型で、1台は壊れた画面をテープで補強していた。 そうしたところ昨年11月、店は […]

続きを読む
ことの葉
消費対象としてのカンガルー

日本にいる友人に、「オーストラリアではカンガルー肉がスーパーマーケットで売られている」と話すと必ず驚かれる。保護対象動物ということが頭にあるからだろう。次に聞かれるのは味だが「臭みが強くて好みがはっきり分かれる」と答えて […]

続きを読む
ことの葉
店名問題

米ファストフードチェーンのウェンディーズが、オーストラリアでの展開を検討している。全世界に3万8000店舗を構えるマクドナルドには劣るが、現在全世界で約7000店舗を持つウェンディーズは、2025年までに8500店舗への […]

続きを読む
ことの葉
「テンペって何?」

インドネシア人の友人の家に行く機会があり、「テンペ」なるものを初めて食べた。茹でた大豆をバナナやハイビスカスの葉に包んで、葉に付着しているテンペ菌で発酵させたインドネシアの家庭料理だ。 見た目はプロテインバーのようだが、 […]

続きを読む
ことの葉
裏庭の自家製野菜

ハードウェア大手バニングスで、キュウリとナスの苗を買ってきた。自宅の裏庭で、今までは種を蒔いて育てることは多かったが、土壌が悪いのか、あまりよく育たなかったことから、今度は苗から育ててみようというわけだ。

続きを読む
ことの葉
お好み焼きとOKONOMIYAKI

仕事後に夕食の献立を考えるのが苦痛で、食材宅配サービスを利用している。週1回その週の食材が届き、毎晩同封のレシピ通りに調理するだけ。 日本にも同様のサービスがあるが、大きな違いは多国籍国家ならではの献立の多様性だろうか。 […]

続きを読む
ことの葉
ラッキー&アンラッキー

年末年始に3年ぶりに一時帰国して、まず気づいたのは物価上昇だった。自動販売機の缶コーヒーの値段が上がっている。安くておいしい日本の食事を楽しみにしていたが、どこで外食しても以前より割安感が薄いように思った。

続きを読む