第393品 ダレル・リーのミンティ・クランチ-・チョコレート・ボール
一見何の変哲もなく、どこかのスーパーのプライベートブランド商品かな?なんて思ってしまいそうな包装のチョコボールです。しかし実は、1888年に英国ロンドンからシドニーに渡ったハリー・リーが興した老舗菓子メーカー、ダレル・リ […]
第392品 ベター・ビアー・カンパニーのベター・ビアー
退勤後にプシュッとビールの缶を開けるその瞬間は至福の時。ただ残念ながらビールの糖質が気になる人もいることでしょう。そんな人に朗報が。オーストラリアのお笑いコンビ、ザ・インスパイアード・アンエンプロイドが株主のビール醸造企 […]
第391品 コーイーのビーフジャーキー
牛肉大国のオーストラリアで手軽に牛肉を食べたければ、ビーフジャーキーを選ぶべきでしょう。各社が競って商品を開発・販売する中、中身を連想させる茶色のよくあるパッケージとは違い、白地にシンプルな配色でまとめ、6豪ドル(1豪ド […]
第390品 スプリングヒル・ファームのキャロットケーキチョコ
イースター(復活祭)が近づき、オーストラリアでは、卵やウサギの形をしたお菓子やチョコレートが多数スーパーに並ぶようになりました。大手メーカーも期間限定商品を出していますが、その中でもユニークな商品を紹介します。 ビクトリ […]
第389品 コヨの乳製品不使用アイスクリーム
オーストラリアでは、ビーガン(完全菜食主義)や乳製品をとるとおなかを壊してしまう乳糖不耐症の人向けに、乳製品不使用(デアリーフリー)の食品をよく見かけます。中でもアイスクリームは、濃厚なミルク感を動物性脂質なしに再現する […]
第388回 ノルコのオート・ホワイトMYLK
今回は、酪農協同組合ノルコが発売したオート麦飲料、「オート・ホワイトMYLK(ミルク)を取り上げます。 酪農協同組合とは、文字通り酪農家が事業を共同で行う団体で、組合員の利益を守り向上させることが目的です。そんな団体が、 […]
第387回 アーノッツのビタウイート・ランチトゥーゴー
オーストラリアを代表し、お土産としても選ばれる有名なお菓子「ティムタム」を手がけるアーノッツ社の「ビタウイート・ランチ・トゥ・ゴー」を今回ご紹介します。 製造会社アーノッツは1865年、創業者のウィリアム・アーノッツ氏が […]
386回 シーロードのフィッシュバイト
今回はニッスイ(東京都港区)のグループ会社で、ニュージーランド(NZ)を拠点とするシーロードが販売する冷凍食品、オーストラリア産ホキのフィッシュバイトを取り上げます。 ホキはオーストラリアやニュージーランドを中心に、アル […]
第385回 ホワイトウィングスのパブロバ・ミックス
オーストラリアとニュージーランド(NZ)で伝統的なケーキにパブロバがあります。メレンゲでできた生地に生クリームやフルーツをトッピングしたスイーツで、クリスマスに食べる家庭も多いです。今回は、そんな伝統菓子を家で簡単に作る […]
第384品 チーズ・バディー・フード・サプライのチーズ・バディー
移民国家のオーストラリアでは、タイ料理やギリシャ料理など様々な異文化料理の飲食店があります。スーパーの食品の品揃えも豊富で、異国料理を手軽に食卓に並べることも可能です。今回はブラジル発祥のチーズパン、チーズ・バディーを紹 […]












