3年連続でラニーニャ現象、豪気象庁が宣言
オーストラリア気象庁(BOM)は13日、3年連続となるラニーニャ現象の発生を宣言した。引き続き雨の多い気候が予想される。ただし、大半の国際気象モデルでは来年初めにはラニーニャ現象は収まると予想されており、今回は発生期間の […]
豪、TPP入り要望の中国個別交渉を拒否
オーストラリアが、環太平洋連携協定(TPP)入りに関して中国が求めている個別交渉を拒否していることが分かった。中国側は年末までの二国間交渉では遅すぎるとし、すぐにでもオーストラリアと協議したい考え。オーストラリアのほか日 […]
ニュー・フォレスツが新部門、 農業資産拡大へ
三井物産が出資するオーストラリアの森林投資会社ニュー・フォレスツが、このほど設立した新事業部門「ニューアグリカルチャー(New Agriculture)」を通じ、昨年に買収した穀物栽培法人ローソングレイン(Lawson […]
WA州林業団体、「木材供給は将来も悪化」
西オーストラリア(WA)州の林業業界団体が、全国森林の日に当たる先月30日に、WA州の木材供給状況は今後も悪化し、2035年にはこれまでに業界が経験したことのないような厳しい木材不足が発生するとの懸念を示した。州政府に対 […]
王子傘下OFS、バイオ促進でNZ政府と提携
ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、王子ホールディングス傘下の王子ファイバーソリューションズ(OFS)と、持続可能な木材加工やグリーン水素、バイオ燃料の開発を促進する目的で提携し、フィージビリティスタディ(実現可能性 […]
第31通 無駄にはできない雨水
私たちはヤギ農家/建築業の兼業農家です。自治体の請負業者として登録しているコントラクターでもあり、ここ数年は僻地校の水質検査の仕事もしています。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. […]
豪の穀物絶好調、豊作3年目へ 多雨で恩恵
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は6日、2022/23年度(22年7月ー23年6月)の冬作物の生産量が5,550万トンに達し、4位の豊作になると予想した。また夏作物は、作付面積が155万ヘクタール(ha […]
豪の農業輸出額700億$突破、過去最高に
オーストラリアの2022/23年度(22年7月〜23年6月)の農産物輸出高が、703億豪ドル(1豪ドル=約95円)に達し、過去最高になるとの予想を農業資源経済・科学局(ABARES)が発表した。また同年度の農業生産高は8 […]