食品飲料
豪消費者、安価な代替ブランドに切り替え

今年で14年目を迎えるオーストラリアの「プロダクト・オブ・ザ・イヤー(POY)賞」で、米調査会社ニールセンIQは、オーストラリアの消費者はこれまで以上に生活費の上昇に脅威を感じており、多くの消費者が低価格ブランドや安価な […]

続きを読む
砂糖
追跡可能な持続可能認定の砂糖、豪で初輸出

オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州でこのほど、生産農家から消費者までの移動経路が完全に把握され、持続可能な形で生産された粗糖が韓国向けに輸出された。トレーサビリティー(追跡可能性)とサステナビリティー(持続可能 […]

続きを読む
ワイン
豪ワイン業界、インドとのFTAに期待

オーストラリア連邦政府がインドとの年内の自由貿易協定の締結に意欲を示している中、ワイン業界はインドへの輸出拡大に期待を寄せている。輸出市場における中国が抜けた穴を埋めることができるのはインドだと見ているという。公共放送A […]

続きを読む
水産
NZキングサーモン、外洋養殖場の認可取得

ニュージーランド(NZ)のサケ養殖最大手NZキングサーモンは、より海水温が低い外洋に養殖場を拡張する「ブルー・エンデバー」計画について、マールボロ地区自治体の認可を取得した。ただアナリストは、同計画は依然として不確実性が […]

続きを読む
バイオ・肥料
WAバイオ企、海藻由来プラ代替品を開発

西オーストラリア(WA)州のバイオ技術スタートアップで、海藻を利用してプラスチックの代替品を開発するウルー(ULUU)はこのほど、8億豪ドル(1豪ドル=約94円)の資金を調達したと発表した。ウエスト・オーストラリアンが伝 […]

続きを読む
林業
食品ネスレ、25年までに豪で1千万本植林へ

スイスの食品大手ネスレがこのほど、2025年までにオーストラリアで1,000万本を植林する計画を明らかにした。30年までに世界で2億本を植林する同社の「グローバル・リフォレステーション・プログラム(世界森林再生計画)」の […]

続きを読む
林業
NZ10月丸太価格下落、中国需給は均衡

森林管理サービス会社PFオルセンが発表したリポートによると、ニュージーランド(NZ)の10月の輸出丸太の波止場での価格(At Wharf Gate Price、AWG価格)は、日本農林規格(JAS)1立方メートル当たり約 […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 11月10~16日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
企画・特集
第8回 世界一のオーストラリア羊肉業界

「オージービーフ」という強力なブランドを持つオーストラリアの畜産業界ですが、なかなかどうして「オージーラム」も世界的に人気のあるオーストラリアの食肉です。オーストラリアは世界最大の羊肉輸出国で、羊の飼育頭数も中国、インド […]

続きを読む
トップ記事
豪の冬作物の収穫、フル稼働へ 多雨で品質低下も

オーストラリアで冬作物の収穫が本格的にスタートした。西オーストラリア(WA)州最大の穀物業者CBHグループは14日、今シーズン最初の収穫リポートで244万トンの穀物を集荷したと発表。また東部州のグレインコープも16日に、 […]

続きを読む