真珠だけじゃない、豪でアコヤガイの食用研究
真珠の養殖で利用されるアコヤガイが、新たな食用貝として注目を集めている。オーストラリアのジェームズクック大学(JCU)は、ニューサウスウェールズ(NSW)州の真珠養殖ブロークン・ベイ・パール・ファームや食品研究機関フード […]
豪農家、土地購入より農業資産への投資優先
金利上昇とコスト増に見舞われたオーストラリアでは、農家は土地の追加購入よりも農業資産のアップグレードを優先しており、投資支出が着実に増加している。ファーム・オンラインが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必 […]
豪労働党政権の農業公約、3分の2は未達
オーストラリアの労働党政権は、2022年に行われた前回の総選挙時に示した農業関連の公約22件のうち3分の1しか実現できていない――。オーストラリアンが報じた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
豪小売協会、労使裁定アワードの変更提案
オーストラリア小売業協会(ARA)は労使裁定機関フェアワーク委員会(FWC)に対し、業界の賃金条件などを定める労使裁定(アワード)について17項目の変更案を提出した。スーパーマーケット大手のコールズやウールワース、セブン […]
豪3カ月予報、夏の終わりは北と東で雨多し
オーストラリア気象庁(BOM)が発表した最新の気象予報によると、2025年2月から4月までの3カ月間は、北部の大部分と東部では、60%から80%の確率で例年以上の雨が降りそうだ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが […]
海運2社の提携、NZで輸送料低下に貢献か
デンマークのコンテナ海運世界最大手APモラー・マースクとドイツの同業ハパックロイドが結んだ長期業務提携「ジェミニ・コーポレーション(Gemini Cooperation)」が2月1日に開始されれば、ニュージーランド(NZ […]
豪・NZで物価上昇減速、利下げ観測
豪政府統計局(ABS)が29日に発表した2024年第4四半期(10~12月)の消費者物価指数(CPI、実測値)は、前年同期比2.4%上昇となった。ニュージーランド(NZ)政府統計局が22日に発表した同四半期の消費者物価指 […]
QLD林業界、炭素クレジット新方式に反対
オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州の林業界が連邦政府に対し、原生林の伐採を停止または減速した際に州政府がインセンティブを得られるとする炭素クレジットの新制度「改良型原生林管理(INFM)」を採用しないよう要請し […]
NZ産丸太、輸出価格が上昇=リポート
ニュージーランド(NZ)の公営林業サービス機関テ・ウル・ラカウ(Te Uru Rakau)はこのほど、2024年10月期までの四半期の林業および木材加工業界のリポートを発表した。報告によると、国内丸太価格はほぼ横ばいで推 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年1月31日)
【酪農】フォンテラ、化石ガス38%削減へ(NZH) 【酪農】フォンテラ、添加剤不使用と安心呼びかけ(NZH) 【畜産】豪ワギュウ産業創始者ブラックモア氏、表彰(OTH) 1980年代から90年代にかけて豪国内で初めてワギ […]