畜産
豪人の赤身肉摂取量が増加、ビーガンは減少

オーストラリアで赤身肉の摂取量を増やしている消費者の割合が2024年に18%に達し、オーストラリアの市場調査会社ポリネート(Pollinate)が2010年に調査を開始して以来、最も高くなったことが分かった。国内では生活 […]

続きを読む
酪農
NZフォンテラ、成長の機会は今でも中国

ニュージーランド(NZ)の乳業大手フォンテラは中国市場を「最大の成長機会」と見なしている。中国は経済への懸念が続くものの、2024年第4四半期(10―12月)の実質域内総生産(GDP)成長率は5.4%を記録し、市場予想を […]

続きを読む
酪農
豪乳業バブス売上急拡大、見通しも良好

オーストラリアの乳製品大手バブス・オーストラリアはこのほど、2024年12月までとなる24/25年度(24年7月-25年6月)の第2四半期と上半期の業績を発表した。同四半期のグループ総売上高は3,290万豪ドル(1豪ドル […]

続きを読む
酪農
乳業ACM、期待に反して乳価据え置き

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州の乳業加工会社オーストラリアン・コンソリデーテッド・ミルク(ACM)はこのほど、契約農家に支払う生産者乳価の引き上げを見送ると発表した。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要 […]

続きを読む
酪農
WA州酪農家、利益激減し最低水準に

西オーストラリア(WA)州の酪農家の収益が過去最低水準に落ち込んだことが、データで明らかになった。業界団体デアリー・オーストラリアが実施した調査によると、2023/24年度の州内酪農家のEBIT(利子・税引き前利益)は乳 […]

続きを読む
穀物
世界の小麦輸出の競争激化、豪に圧力

世界の小麦輸出競争が激化し、オーストラリアの輸出が圧力を受けている。アルゼンチンをはじめ各国との競合が強まったことで、アジアの主要輸入国からのオーストラリア産小麦への需要が縮小しているという。 コンテンツの残りを閲覧する […]

続きを読む
穀物
豪産小麦、輸出鈍化で価格は伸び悩み

オーストラリアでは1月第4週目に小麦価格が若干の上昇を見せたものの、輸出が伸び悩んでいる影響で価格は頭打ちとなっているようだ。景気が悪化している中国で、小麦輸入業者が購入したオーストラリア産小麦を東南アジア市場に転売して […]

続きを読む
穀物
豪の小麦・大麦収量、10年平均を大幅超過

米国農務省(USDA)の海外農業局(FAS)がこのほど発表したグローバル・アグリカルチャー・インフォメーション・ネットワーク(GAIN)のリポートによると、オーストラリアの2024/25年度シーズンにおける小麦・大麦生産 […]

続きを読む
穀物
港湾料金の高騰、豪穀物産業の競争力に打撃

オーストラリアの港湾で、ターミナル運営会社が課す陸上料金(ランドサイド・チャージ)が高騰している。ターミナル・アクセス料金(TAC)などを含む同料金は2023年と24年にそれぞれ25%上昇。輸出業者の利益を圧迫しており、 […]

続きを読む
砂糖
サンシャイン、低GI砂糖の特許取得

オーストラリアの精糖サンシャイン・シュガーが、糖質の吸収度合い示すグリセミック指数(GI)が低い砂糖「ヌケイン(Nucane)」の特許を取得したことを発表した。特許は製糖工程で自然由来の抗酸化物質を保持したまま製造するも […]

続きを読む