ことの葉
ことの葉「境界線」

最近トリュフオイルにハマっている。食材や料理に加えるだけで、トリュフの独特な風味を楽しめる。 筆者は、気に入ったものを連日食べ続けるタイプ。トリュフオイルを買った時も「今日から何にでもかけよう」と思っていた。だが、実際に […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

トランプ米大統領が打ち出した関税強化に世界が注目しています。オーストラリア農業界で競争力が強まる可能性があるといわれているのは、ワインと牛肉と、あと1つは何業界でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
鳥インフルエンザの影響で鶏卵の品薄が続く(シドニー市内のスーパー)

続きを読む
トップ記事
豪ワイン輸出回復、中国向け急増 トランプ関税も追い風か

オーストラリアの2024年(暦年)のワイン輸出額が25億5,000万豪ドル(1豪ドル=約97円)に達し、前年比で34%増加したと連邦政府機関ワイン・オーストラリア(WA)が発表した。豪中の政治的摩擦が解消し中国向け輸出が […]

続きを読む
政策・投資
豪の農産物、トランプ関税で恩恵か

オーストラリアのアーモンド、牛肉、ワインなど一部の農産物は、米トランプ大統領の関税政策によって恩恵を受ける可能性があるとみられている。主要輸出相手国との自由貿易協定(FTA)に支えられ、保護主義の中でも競争力を持つという […]

続きを読む
畜産
年明けの豪畜牛業界、牛の供給が増加

年末年始の休暇シーズンが明け、オーストラリアの畜牛業界では家畜販売と食肉加工において新たなトレンドが見られているようだ。牛の供給と加工の両方が伸びてるものの、全体的には加工量を上回るペースで供給が伸びているという。 コン […]

続きを読む
畜産
豪牛肉輸出、1月も過去最高を記録

オーストラリアは昨年に年間の牛肉輸出量で過去最高を記録したが、今年1月も輸出量は前年同月比で7%増加し、1月単月の輸出量としては過去最高となる8万1,049トンに伸びた。中でも、牛群数が大幅に減少している米国向け輸出が同 […]

続きを読む
畜産
豪でひき肉が品薄予想、米国需要が背景

オーストラリアの食肉業界では、米国の強い需要を背景に、国内のひき肉の価格が今後上昇する可能性があるようだ。業界団体によるとオーストラリア国内でのひき肉の調達が困難になりつつあるという。 コンテンツの残りを閲覧するにはログ […]

続きを読む
畜産
VIC州で鳥インフル、新たに発生

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州の農業研究機関アグリカルチャーVICが8日、州北部ユーロア(Euroa)の鶏卵農場で高病原性H7N8型鳥インフルエンザの発生を確認したと発表した。2024年5月に同州やニューサウスウ […]

続きを読む
酪農
乳業ADFC、生産者乳価を大幅引き上げ

オーストラリアの酪農協同組合オーストラリアン・デアリー・ファーマーズ・コーポレーション(ADFC)はこのほど、契約農家に支払う生産者乳価を昨年の7月1日に遡って固形乳1キログラム当たり0.20豪ドル(1豪ドル=約96円) […]

続きを読む