水産
シドニー魚市場、運営企業が破綻の危機

大規模な再開発が進められているシドニー・フィッシュ・マーケットが破綻の危機に直面している。同魚市場を運営するSFM(Sydney Fish Market Pty Ltd)は、債務超過の状態で取引を続けているとの見方を否定 […]

続きを読む
食品飲料
リアルペットフード、10億$規模で売却か

オーストラリアのペットフード大手リアル・ペットフード・カンパニー(RPFC)の売却に向けた動きが本格化しているようだ。売却額は10億豪ドル(1豪ドル=約95円)を超えると見込まれ、ゴールドマン・サックスが幹事に就く可能性 […]

続きを読む
羊毛
豪羊毛産業に危機、収益難で羊の放出が加速

オーストラリアの羊毛産業が先細りの危機を迎えている。国内の2024/25年度(24年7月-25年6月)の羊毛生産量は過去100年来の最低水準に落ち込む見通しとなっており、羊農家の間ではコスト増と羊毛価格の低迷を背景に、保 […]

続きを読む
バイオ・肥料
地熱資源からバイオマス、NZインガム参画

オーストラリア鶏肉最大手インガムのニュージーランド(NZ)部門が、地熱発電所で発生する温室効果ガスを栄養源とする微生物から、家畜飼料などに利用可能なバイオマスの生成を目指す4カ年プロジェクトに参画する。地熱資源からバイオ […]

続きを読む
林業
NSW林業公社、3年間伐採データ水増し

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の州営林業会社フォレストリー・コーポレーション(FCNSW)が、2022年から24年の3年間にわたり、州有林の伐採量を約30%水増しして報告していたことが明らかになった。 […]

続きを読む
林業
元日系のNZ製材所、新オーナーで操業再開

2023年末に操業を停止したニュージーランド(NZ)・タイラフィティ(Tai Rawhiti)の製材所が、今後数カ月以内に再開する見通しだ。オーストラリアのミラーリ(Millari)・グループが、建材大手ウッドワン(広島 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月14日)

【政策】台湾、豪にCPTPP加盟で支援要請(AFR) 在豪台北経済文化代表処のスー代表は、オーストラリアが今年CPTPP議長国を務めるに当たり、台湾の加盟について議論を進めるよう求めた。台湾の加盟については中国が反対して […]

続きを読む
南半球でブドウを作る VIC州農園ダイアリー
第25回 青果物の残留農薬

今年も葡萄ファームズでは収穫が始まりました。1年間育てたぶどうを、日本をメインに、東南アジアにも出荷する予定です。どこに出荷するのも残留農薬を問われますが、日本に出荷する際は、とても厳しい協定があります。残留農薬の検査だ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第484品 バターフィンガーズのショートブレッド

スコットランド発の伝統的な焼き菓子に、ショートブレッドがあります。バターをたっぷり使ったサクサクの食感が特徴のクッキーですが、英国の影響が残るオーストラリアでも定番のお茶のお供として親しまれています。今回はその中でも、「 […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 1月30日~2月5日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む