食品飲料
最もお得なスーパーは?僅差でアルディに軍配

オーストラリアのスーパーマーケットを対象にした最新の小売価格調査では、ドイツ系格安スーパーアルディがこれまで同様、ライバルのウールワースやコールズより安かった。ただ格差は非常に小さく、消費者は依然として食料品価格の高さに […]

続きを読む
畜産
9月の豪牛肉輸出、日本向けが33%増加

オーストラリアからの牛肉輸出量が9月に、過去2番目に大きい13万9,011トンに達したことが、オーストラリア農林水産省(DAFF)の統計で明らかになった。すべての主要な輸出先で輸出量が増加したが、特に日本向け輸出は前月比 […]

続きを読む
畜産
NZ食肉業界、米国輸出好調で楽観ムード

ニュージーランド(NZ)の食肉輸出業界では、需要の高まりや過去最高値を背景に楽観ムードが漂っている。ただ、食肉産業協会(MIA)の会長で、元第一次産業相であるネーサン・ガイ氏は地政学的な問題を懸念材料に挙げ、「前方には暗 […]

続きを読む
畜産
NZ食肉業界、非関税障壁で年15億$の損失

ニュージーランド(NZ)の食肉業界は、非関税貿易障壁(NTB)によって年間15億NZドル(1NZドル=約88円)もの損失を被っている――。食肉産業協会(MIA)のガイ会長が指摘した。農業誌ルーラルニュースが伝えた。 コン […]

続きを読む
畜産
畜産の生産性改善、土壌劣化への対応が鍵

オーストラリアの畜産業界において生産性を高めるには、土壌劣化を改善するために牧草地に適切な肥料を施す以上に重要なことはない――。ニューサウスウェールズ州クーナバラブランの農業コンサルタント、ボブ・フリーバーン氏が指摘して […]

続きを読む
穀物
レンズ豆とヒヨコ豆が暴落、国内外での生産増で

主要消費国のインドなどオーストラリア国内外での生産量の増加を受け、マメ類の価格が暴落している。ビクトリア(VIC)州ホーシャムで集荷されたレンズマメは、現在1トン当たり568豪ドル(1豪ドル=約99円)で取引されている。 […]

続きを読む
穀物
飼料用穀物、北部で供給過剰も南部は雨不足

オーストラリアの飼料用穀物は、北部地域では供給過剰気味になっている一方で、南部地域では雨不足のために供給量が激減している。グレイン・セントラルが伝えた コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log […]

続きを読む
穀物
苦戦の豪大麦業界、南米市場に商機

オーストラリアで大麦市場の低迷が顕著になる中、南米向けの麦芽(モルト)輸出拡大の動きが加速している。メキシコを中心に、南米ではオーストラリア産に関心を示す醸造会社や麦芽製造会社が増えているようだ。ランドが伝えた。 コンテ […]

続きを読む
酪農
豪8月牛乳生産量3%減、干ばつで減産傾向

オーストラリアの2025年8月の全国牛乳生産量が6億6,152万リットルとなり、前年同月比で3%減となったことが業界団体デアリー・オーストラリア(DA)のデータで分かった。とりわけ南オーストラリア(SA)州の落ち込みが目 […]

続きを読む
酪農
生産者乳価、11月以降に再び引き上げ?

オーストラリアの乳製品加工業者が、年内に再び生産者乳価を引き上げるとの見方が出ている。ベンディゴ銀行のアグリビジネス部門のシニアアナリスト、ドロッペルト氏は、値上げは11月のメルボルンカップの後に行われる可能性が最も高い […]

続きを読む