綿花
綿花作付け進む、生産量は例年上回る見込み

オーストラリアでは現在、ほぼ全域で綿花の作付け作業が進んでおり、既に例年を上回る綿花生産量が見込まれている。地元各メディアが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会 […]

続きを読む
環境
NZがメタン排出削減目標縮小、げっぷ税も撤回

ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、家畜のげっぷや尿など自然由来のメタンガス排出量の削減目標について、2050年までに17年比で24-47%とした当初の削減幅を14-24%に大幅に引き下げた。農場の閉鎖や雇用と生産の […]

続きを読む
環境
今夏の豪は例年より多雨、海洋熱波の影響で

「ブロブ」と呼ばれる世界的な海洋熱波の影響で、オーストラリアでは今夏、例年より雨が多くなると予想されている。オーストラリア気象局(BOM)は10月から来年4月にかけ、雷雨や熱帯低気圧、洪水、熱波、山火事などの発生の頻度が […]

続きを読む
その他
NZ食品価格上昇が鈍化、前月比では下落も

ニュージーランド(NZ)の食品価格上昇率が9月までの1年間に4.1%となり、年率の伸び幅としては今年4月以降で最小となった。前月比では0.4%低下し、2月以来、初めて低下した。食品インフレがピークを越えたとの見方が広がっ […]

続きを読む
その他
米国の農業生産者、自国の政策で打撃

米国の農業生産者の多くが大統領選挙でトランプ氏に票を投じたが、トランプ政権が実施する反移民政策や関税政策は自国の生産者に大きな打撃を与えている――。オーストラリアの農業情報会社エピソード3のアナリスト、ホワイトロー氏が指 […]

続きを読む
林業
豪住宅投資環境、国際競争力を損なう=住友林業

オーストラリアの外国投資規制、印紙税制度、認可プロセスなどが、住宅開発に対する国際的な投資の獲得競争において同国を不利な立場に追い込んでいる――。オーストラリア住友林業のマネジングディレクター、小田金泰裕氏がこのほど、パ […]

続きを読む
林業
豪の伐採残材で持続燃料、NZ展開も視野に

オーストラリアとニュージーランド(NZ)で森林管理を手がけるワンフォーティーワン(OneFortyOne、OFO)が、メルボルン拠点の低炭素燃料開発会社HAMRエナジーと覚書を交わした。両社は伐採残材を活用し、数十万トン […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年10月17日)

【畜産】マッコーリー、畜産パラウェイを分離か(AU) 【畜産】食肉テイズの新CEOはマクファーソン氏に=カーギル(OTH) 【畜産】NTのノーススター牧場、畜産農家が入札(AFR) 【穀物】CBH、収穫期を前にロックアウ […]

続きを読む
ファームレターフロムWA♪
第68通 繁忙期前のリフレッシュ休暇

先日、1週間のキャンプ旅行から帰ってきました。実はこの休暇は昨年から計画していましたが、ようやく9月中旬に実現することができたのです。 ■今年最後のチャンス 一般的に「自営業は時間の自由がきく」と言いますが、自宅が職場だ […]

続きを読む
企画・特集
第221回 国家のトップを選ぶということ

日豪の経済人が毎年交互に開催する日豪経済会議は、今年は10月5日からパースで開催されたが、今回は例年以上にオーストラリア側メディアが注目したようだ。その背景には、オーストラリア政府が日本の護衛艦新型FFM(改良もがみ型) […]

続きを読む