酒販エンデバー会長、事業の大幅見直しに着手
オーストラリアの酒類販売・パブ経営大手エンデバー・グループで、昨年に就任したマービス会長が大規模な事業見直しを開始した。酒類販売チェーンのダン・マーフィーズやBWSを展開する同社では売り上げや株価が低迷しており、同会長は […]
嗜好品からのカロリー摂取4割超、今後5年で
オーストラリア人の間で、「超加工食品(ultra-processed food)」や清涼飲料を含む嗜好品の消費が増加している。オーストラリア科学産業研究機関(CSIRO)の予測によると、現行の食事内容を見直す取り組みが行 […]
TAS州サケ養殖事業を保護、環境法改正へ
絶滅危惧種のエイの保護をめぐり議論が高まっていたオーストラリア・タスマニア(TAS)州西部マッコーリーハーバーでのサケ養殖について、労働党政権は25日、サケ養殖事業の継続を保証する法案を下院で通過させた。上院で法案が可決 […]
NZ産ワイン、米国売上16年連続増
ニュージーランド(NZ)のワイン業界団体NZワイングロワーズ(NZWG)によると、NZ産ワインの米国での小売販売が16年連続で増加していることが分かった。トランプ米大統領が欧州連合(EU)から輸入されるアルコールに200 […]
豪の果物、生産高トップはベリー類
オーストラリアにおける2023/24年度の果実生産額で、ベリー類が13億280万豪ドル(1豪ドル=約95円)とトップに立ったことが分かった。内訳はイチゴが5億750万豪ドル、ブルーベリーが5億510万豪ドル、ラズベリーや […]
豪野党が輸入コンテナ課税案、農業界は歓迎
オーストラリアの最大野党の保守連合(自由党・国民党)は、5月の連邦総選挙で政権を奪取した場合、持続可能なバイオセキュリティーの資金調達モデルの一環として、海上輸送と航空輸送の輸入コンテナへの課税案を導入する方針だ。保守連 […]
米社が炭素相殺事業から撤退、政策遅延で
米エネルギー・商品取引会社ハートリー・パートナーズ(Hartree Partners)は、オーストラリア北部準州(NT)バークリー・テーブルランド地域にあるベンマラ牧場(45万ヘクタール)でのカーボンオフセット事業から撤 […]
豪3カ月気象予報、この秋は例年並み
オーストラリア気象庁(BOM)が発表した最新の気象予報によると、2025年4月から6月までの3カ月間の降水量は、東部、中央部、南部の広い範囲で例年並みの見込みだ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願 […]
豪2月CPI、食品は3.1%に減速
豪政府統計局(ABS)が26日に発表した2月の消費者物価指数(CPI、実測値)は、前年同月比2.4%上昇となった。前月比で0.1ポイント下落し、市場予測を下回った。物価上昇圧力が緩やかになりつつある傾向が示された。食品は […]
王子、ニューフォレスツ提携でファンド設立
王子ホールディングス(HD)は26日、オーストラリアの植林資産運用会社ニューフォレスツとの提携により、グローバルに森林投資を行うコーポレートの森林投資ファンド「Future Forest Innovations ファンド […]