オセアニア農業の歩み「事業継承も深刻に」
本日付のトップ記事で来シーズンの生産者乳価のオープニング価格について取り上げました。酪農は、オーストラリアで年間60億豪ドルを超える価値を生み出し、3万人以上を直接雇用しています。サプートやフォンテラ、ブラ・デアリーとい […]
ことの葉「バターの包み紙」
ニュージーランド(NZ)でバターの価格が高騰している。輸出優先の仕組みが原因で、国内価格は輸出市場の動向に連動しているという。オーストラリアに住みながらNZ産バターのファンである筆者は、当地のスーパーでもお気に入りのブラ […]
豪の乳業各社、来期乳価引き上げ 酪農家は「不十分」
オーストラリアの主要乳業メーカーが2025/26年度(25年7月-翌6月)に適用する生産者乳価のオープニング価格をほぼ出揃え、前年度の水準を1豪ドル(1豪ドル=約94円)上回る高水準の9豪ドル前後となった。厳しい気候条件 […]
豪5月牛乳生産量3.8%減、南西部の減少大
オーストラリアの2025年5月の全国牛乳生産量が6億2,031万リットルで、前年同月比で3.8%減となったことが業界団体デアリー・オーストラリア(DA)のデータで分かった。4月の牛乳生産量は5億9,400万リットルで、同 […]
選ばれる供給先へ、VIC乳業会社が強気価格
オーストラリア・ビクトリア(VIC)州のキャブラム(Kyabram)に拠点を置く乳業会社ゴールバーンバレー・クリーマリー(GVC)が、生産者乳価のオープニング価格を業界内でもトップクラスの9.70豪ドルに引き上げた。同社 […]
NZの酪農家、7割超が将来に前向き=業界調査
ニュージーランド(NZ)の酪農家の多くが、仕事に誇りを持ち、業界の将来を前向きに捉えていることが、業界団体デアリーNZの最新調査で明らかになった。今後3年間で事業の見通しが「安定する」または「改善する」と回答した酪農家は […]
加工用牛価格再び高値、米国の供給不足で
オーストラリアの食肉加工牛の価格が再び上昇している。米国でハンバーガー用ひき肉の原料となるトリム牛肉の供給が逼迫しており、輸入の需要が高まっていることなどが要因。オーストラリア産牛肉の対米輸出は伸びており、業界関係者の間 […]
豪穀物肥育牛のメタン排出、実際は56%少ない?
オーストラリアの穀物肥育牛が排出する実際の腸内メタンガスの量は、これまで考えられてきた排出量の半分以下であることが、ニューイングランド大学の新たな調査で明らかになった。気候変動・エネルギー・環境・水資源省はこの研究結果を […]