酪農
NSW州、仮想フェンス年内合法化へ

オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州政府はこのほど、衛星利用測位システム(GPS)を組み込んだ首輪を用いて家畜を誘導する「バーチャル(仮想)・フェンス」の利用について、年内の合法化を目指す方針を明らかにした […]

続きを読む
酪農
破綻のWA州乳業マンデラ、事業存続へ

6月に破綻した西オーストラリア(WA)州のヨーグルト製造会社マンデラ・フーズはこのほど、事業存続が決まった。管財人マッカイ・グッドウィンは7月8日の債権者集会で清算を勧告していたが、8月22日の非公開集会でオーナーのラッ […]

続きを読む
穀物
豪の穀物生産良好、東西で恵みの雨

オーストラリアの主要穀倉地帯であるニューサウスウェールズ(NSW)州と南オーストラリア州(SA)の広範な地域で今週、降雨が見込まれており、今季の穀物生産にとって大きな追い風となりそうだ。また西オーストラリア(WA)州でも […]

続きを読む
穀物
ソルガム作付け、QLD南とNSW北で開始

十分な土壌水分と気温上昇に支えられ、オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州南部とニューサウスウェールズ(NSW)州北部の一部では、2025/26年度のソルガムの作付けが始まった。8日付グレイン・セントラルが伝えた。 […]

続きを読む
穀物
サンライス、25年度は「並外れた」コメ収穫量

オーストラリアのコメ生産大手サンライス・グループのアーサー会長は、同社が2025年度に「並外れた」収穫量を記録したと述べている。業界誌フード&ドリンクビジネスが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]

続きを読む
穀物
メルボ港の貨物が過去最大、穀物輸出も増加

2024/25年度にオーストラリア最大の港であるメルボルン港を通過したコンテナ貨物は、価値・量ともに過去最大だった。輸出の主力はオーストラリア南東部からの農産物で、特に穀物・豆類は370万トンと海外への輸出の3分の1近く […]

続きを読む
穀物
豪大麦生産者、アサヒにESG情報提出へ

飲料大手アサヒグループホールディングスのオーストラリア子会社、アサヒビバレッジズは、ビールの原料となる大麦麦芽の調達において、生産者から作物生産の持続可能性を示すデータの提供を受ける計画だ。同社は2030年までに、サプラ […]

続きを読む
ワイン
豪ワイン輸出産業、回復の兆しも勢い弱く

オーストラリアのワイン輸出産業は、過去10年間で最も困難な時期を乗り越え、好転の兆しを見せているものの、回復の勢いは依然として弱く、市場によって状況はまちまちのようだ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]

続きを読む
水産
NZ水産シーロード、ネルソンの工場を閉鎖へ

ニッスイが株式の50%を保有するニュージーランド(NZ)最大の水産企業シーロードは、フライ用に衣付きの魚の切り身を製造するネルソンの工場を閉鎖する計画を明らかにした。公共放送ラジオNZが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧す […]

続きを読む
青果
豪産リンゴ、カナダへの輸出規制緩和

オーストラリアとカナダの間で貿易条件が緩和され、オーストラリア産リンゴのカナダ向け輸出において、これまで義務付けられていたくん蒸や低温処理が不要となった。処理に伴うコスト負担や果実の損傷リスクが軽減されることで 、輸出の […]

続きを読む