CSIRO、食糧不足の打開追求を力説
2008年9月26日
豪科学産業研究機構(CSIRO)はこのほど、豪州の農業研究者や教育者、農業従事者に向け、今後予想される世界的な食糧不足の打開策を追求するよう呼び掛けた。
グレインコープ、穀物引き受け予測発表
2008年9月26日
東部州最大の穀物取引業者グレインコープはこのほど、クイーンズランド(QLD)州とニューサウスウェールズ(NSW)州、ビクトリア(VIC)州での2009年度の穀物引き受け量が750万~1,000トンになるとの見通しを発表した。
AWB、イラク疑惑の資料提供阻止要求
2008年9月26日
小麦輸出大手AWBが約3億豪ドルのリベートをイラクのフセイン政権に不正に渡していたとされる問題で、同社はこのほど、豪証券投資委員会(ASIC)が元経営陣から事情を聞いた際の非公開資料を、連邦警察に提供しないよう求める訴えを起こした。
プライムAg、土地とかんがい用水購入
2008年9月26日
農作物関連商品(ソフトコモディティー)を取り扱うプライムAgはこのほど、ニューサウスウェールズ州北部のワリアルダ(Warialda)にあるグランジと呼ばれる371ヘクタールの農耕・放牧地帯を購入したことを明らかにした。
豪産シャワースーツ、コナカが追加注文
2008年9月26日
羊毛研究開発機関の豪羊毛イノベーション(AWI)はこのほど、日本の大手紳士服専門店コナカから、温水シャワーを流すだけで汚れを洗い流せるシャワースーツの追加注文を受けたことを明らかにした。
エタノール利用義務化、各州でばらつき
2008年9月26日
ニューサウスウェールズ(NSW)州のリース首相が、ガソリンに占めるエタノールの法廷比率を2%から10%に引き上げる計画を白紙に戻すことを決定したのとは対照的に、クイーンズランド(QLD)州政府は2010年までに5%のエタノール混入を義務付けると発表している。


