【津賀田真紀子の農作物マーケットナビ】第10回「ブラジルのコーヒー輸出量が低迷」
2008年9月26日
インターコンチネンタル取引所に上場されているコーヒー先物価格は、9月18日の130.35米セントを底値にようやく反転の動きを見せている。
食品ケロッグ、シリアル会社を買収
2008年9月26日
米食品大手ケロッグの豪州部門ケロッグ・オーストラリア(豪ケロッグ)はこのほど、シドニーのシリアル会社スペシャルティー・シリアルズを買収したことを明らかにした。
農作物輸出予測、09年度9%増の見通し
2008年9月26日
豪農業資源経済局(ABARE)は22日に発表した四半期ごとのリポート「オーストラリアン・コモディティー」の中で、2008/09年度の一次産品輸出高が前年度比44%増の2億1,368万豪ドルになるとの見通しを示した。
初物マンゴー、慈善競売で7,000豪ドル
2008年9月26日
今シーズンの初めてのマンゴーが24日、シドニー市場で行われた毎年恒例の「第18回チャリティー・オークション」で1箱7,000豪ドルの高値を付けたことが分かった。
高密度での鶏の放し飼いに疑問の声
2008年9月26日
フリーレンジ(放し飼い)の鶏は、密度の高い飼育方法によって共食いしたり身体を傷付け合ったりするケースがあるとして、業界関係者の間では正当性を疑問視する声が上がっている――24日付ウィークリー・タイムス紙が報じた。


