FTAは日本農業に打撃与えず=豪農業相
2011年12月22日
日本政府が豪州との自由貿易協定(FTA)協議の再開を決定したことを受け、日本国内では、豪州からの農産品輸入によって地元農家が脅かされると声が上がっている。
米ヨーグルト大手、豪州で自社ブランド製造へ
2011年12月22日
ヨーグルト製造販売の米アグロ・ファーマは、買収した豪州乳製品加工業者ビード・フーズ(Bead Foods)が保有するビクトリア州の工場に2,000万豪ドル(約15億5,000万円)を投資して、製造設備を拡大する計画だ。
醸造ライオン、ステラの国内販売権を獲得
2011年12月22日
キリン・ホールティングス傘下の醸造大手ライオン(旧ライオン・ネイサン・ナショナルフーズ)は19日、ベルギービール「ステラ・アルトワ」の豪州国内での販売契約を獲得したと発表した。
WAワイン産地の炭鉱計画、環境相が認めず
2011年12月22日
西オーストラリア(WA)州のマーミオン環境相は21日、ワイン産地で有名なマーガレットリバー地区での石炭開発を許可しない方針を明らかにした。
さくらんぼのオーナー制度導入、TAS州で
2011年12月22日
タスマニア州ホバート南部のグレイジャーズ・ベイでさくらんぼ生産を行っている一部農家が、さくらんぼの木のオーナー制度を開始して話題になっている。