政策・投資
FTAは日本農業に打撃与えず=豪農業相

日本政府が豪州との自由貿易協定(FTA)協議の再開を決定したことを受け、日本国内では、豪州からの農産品輸入によって地元農家が脅かされると声が上がっている。

続きを読む
水産
TAS州サケ養殖の拡張、環境破壊を懸念

タスマニア(TAS)州西部沿岸のマッコーリーハーバー地区で、サケの養殖会社3社が飼育場の拡大を計画している。

続きを読む
食品飲料
米ヨーグルト大手、豪州で自社ブランド製造へ

ヨーグルト製造販売の米アグロ・ファーマは、買収した豪州乳製品加工業者ビード・フーズ(Bead Foods)が保有するビクトリア州の工場に2,000万豪ドル(約15億5,000万円)を投資して、製造設備を拡大する計画だ。

続きを読む
食品飲料
醸造ライオン、ステラの国内販売権を獲得

キリン・ホールティングス傘下の醸造大手ライオン(旧ライオン・ネイサン・ナショナルフーズ)は19日、ベルギービール「ステラ・アルトワ」の豪州国内での販売契約を獲得したと発表した。

続きを読む
ワイン
WAワイン産地の炭鉱計画、環境相が認めず

西オーストラリア(WA)州のマーミオン環境相は21日、ワイン産地で有名なマーガレットリバー地区での石炭開発を許可しない方針を明らかにした。

続きを読む
ワイン
べと病の発生を警戒、VIC州北部のブドウ農家

ビクトリア州北部では12月第3週の週末に降雨があり、べと病とうどんこ病の発生が懸念されている。

続きを読む
青果
さくらんぼのオーナー制度導入、TAS州で

タスマニア州ホバート南部のグレイジャーズ・ベイでさくらんぼ生産を行っている一部農家が、さくらんぼの木のオーナー制度を開始して話題になっている。

続きを読む
青果
野菜輸入が過去最高に、豪ドル高や価格競争で

豪ドル高や小売り業者による価格競争などを背景に、野菜の輸入高が過去最高水準に達している。

続きを読む
林業
NZ農林輸出予測、好調維持もやや減少

ニュージーランド(NZ)農林省はこのほど、6月に発表した報告書「NZ農林業の現状と見通し」の改定版を明らかにした。

続きを読む
林業
軟材の輸入が増加傾向、国内の木材生産者に逆風

豪州では軟材の輸入が増加傾向にあり、住宅市場の低迷とともに国内の木材生産業者にとって逆風となっている。

続きを読む