GM小麦の試験栽培、規制当局がゴーサイン
2012年3月15日
豪科学産業研究機関(CSIRO)がこのほど、豪連邦政府の遺伝子技術規制局(OGTR)から、遺伝子組み換え(GM)小麦と大麦の試験栽培に関する承認を受けたことが分かった。
外国投資で農業改革を、貿易相が構想
2012年3月15日
豪州のエマーソン貿易相はこのほど、中国やインドなどアジア諸国からの投資を誘致することで、豪州の食糧生産の改革を進めることができるとの考えを示した。
ビスケットのユニビック、経営幹部らがMBO
2012年3月15日
3月初旬に管財人の管理下に入ったビスケット製造会社ユニビックでは、同社の経営幹部と地元投資家らが集まり、同社のマネジメント・バイアウト(MBO)を進めていることが分かった。
ワイン大手TWE、中国食品大手の光明などと会談
2012年3月15日
世界2位の規模を持つワイン会社、トレジャリー・ワイン・エステーツ(TWE)のディアリー最高経営責任者(CEO)はこのほど、中国の食品大手企業の幹部と会談を行ったもようだ。
NZの全キウイ農園、禁止薬品の使用有無を検査
2012年3月15日
ニュージーランド(NZ)で昨年9月に、キウイフルーツの細菌病「Psa-V(Pseudomonas Syringae pv Actinidie)」の感染が拡大した際、一部の生産者が禁止されている薬品を使用した可能性があるとして、キウイフルーツ輸出業者ゼスプリ・インターナショナルは、国内のキウイフルーツ農園すべてを対象に検査を行う方針を明らかにした。