毒グモ利用の殺虫剤、QLD州大で研究進む
2012年3月22日
クイーンズランド(QLD)州大学の研究チームは、タランチュラなどの毒グモの毒液に含まれるタンパク質から天然の殺虫剤を開発する研究を進めている。
豪政府がマリンパークを検討、豪北西の沖合に
2012年3月22日
豪州政府は、サメとの遊泳ができることで有名な豪州北西部沖合のコラル・シーにあるオスプレーリーフで、100万平方キロメートルのマリンパーク(海洋公園)建設を計画している。
マレー川の水資源政策、洪水データ巡り対立
2012年3月22日
20日付全国紙オーストラリアンは、マレー・ダーリング川流域の水資源政策の改正草案で、豪州連邦政府傘下のマレー・ダーリング川流域庁(MDBA)が、農家からの要請があった過去3年間の洪水と豪雨のデータを計算に盛り込まなかったことを認めたと伝えた。
豪農地の外資規制、FTA締結国免除を=野党
2012年3月22日
豪州の野党・保守連合(自由党・国民党)が農業への外資規制強化案を検討して中で、自由貿易協定(FTA)締結国を規制強化から免除する案も上がっていることが分かった。
豪政府がエビ捕獲規制を計画、漁業は反対
2012年3月22日
豪州政府は、クイーンズランド州北部ケープ・ヨークから西オーストラリア州のケープ・ロンドンデリーの北部エビ漁業区で、エビ捕獲数を規制するために割当量制度の導入を検討している。
食品SPC、経営環境悪化で事業転換
2012年3月22日
飲料大手コカ・コーラ・アマティル(CCA)の食品子会社SPCアードモナが、安価な輸入食品との競争やコスト高などで厳しい事業環境を強いられているようだ。
VIC州西部のブドウ園が中国出荷、日本向けも
2012年3月22日
ビクトリア(VIC)州西部マーベインでブドウを栽培するジョン・アーギロ氏はこのほど、食用のクリムゾン・シードレス(Crimson Seedless)のコンテナ2個を中国向けに輸出した。