企画・特集
第19回 パーマカルチャーとは何か

「パーマカルチャー(Permaculture)」という言葉を初めて聞いたのは、豪州にやって来た昨年だ。

続きを読む
畜産
豪産牛肉に全数検査、20日から=台湾

台湾の行政院衛生署は20日から、豪州産の牛肉(内蔵)に対する全数検査を開始した。

続きを読む
畜産
「まず日豪のFTA締結を」MLA駐日代表

豪州食肉家畜生産者事業団(MLA)の駐日代表であるメラニー・ブロック氏がこのほど、日本の記者団と懇談し、日本と豪州の自由貿易協定(FTA)について、日本の国会議員の中にはTPPへの参加は支持しないものの、豪州とのFTAならいいという人が多いとの見方を明らかにした。

続きを読む
酪農
中国食品大手、WA州酪農事業に投資へ

昨年9月に西オーストラリア(WA)州を訪問し、同州の農業分野で投資先を模索していた中国の食品・飲料大手、杭州娃哈哈(ワハハ)集団の宗慶後・会長がこのほど、WA州内の酪農分野に2億2,000万豪ドル(約193億円)を投じる考えを明らかにした。

続きを読む
穀物
豪州、小麦輸出が世界2位に再浮上。安値傾向は13年まで

豪州が今シーズン末にも、世界2位の小麦輸出国になる見通しだ。

続きを読む
穀物
穀物CBH、越子会社が麦芽製造所を建設へ

西オーストラリア(WA)州最大の穀物取扱業者CBHグループ傘下のベトナムの製粉会社インターフラワーはこのほど、麦芽製造の新会社インターモルトを設立し、自社の麦芽製造所を建設する計画を明らかにした。

続きを読む
穀物
WA州の麺用小麦、価格不振で作付け減少か

一次産品コンサルタント会社エメラルド・グループ主催の日本視察に参加した西オーストラリア(WA)州の麺用小麦生産者7人が、2012/13年度の作付けプランを検討している。

続きを読む
穀物
QLD州北西のソルガム栽培、洪水で飼料用に転換

クイーンズランド(QLD)州北西部では、先ごろ発生した洪水により総面積6万ヘクタールに及ぶソルガム畑の半分以上が打撃を受けた。

続きを読む
穀物
住商出資穀物会社、スイス系によるバイテラ買収に懸念

スイスの大手商社グレンコア・インターナショナルがカナダの穀物流通大手バイテラ(Viterra)を買収することについて、住友商事が折半出資するエメラルド・グループのウィナリー会長は豪自由競争・消費者委員会(ACCC)がバイテラが所有する一部の港湾施設を売却させるべきとの見方を示した。

続きを読む
穀物
塩に耐性のある小麦、豪研究チームが開発

アデレード大学のウェイト研究所と豪科学産業研究機関(CSIRO)、ニューサウスウェールズ州政府の研究者らはこのほど、塩分に抵抗力のある小麦の品種を開発した。

続きを読む