オーストラリア & ニュージーランドの農業・食品ニュース
地球の食料庫、豪州&ニュージーランドを読む
ニュージーランド(NZ)南島のサウス・カンタベリーで数万本のリンゴの木の植樹が行われている。
ブリスベーンから北44キロに位置するカブールチャー(Caboolture)地区で、イチゴ農家が数十年ぶりの豊作を記録している。
豪州が違法伐採を取り締まるための木材輸入規制を法案に盛り込んでいる中、インドネシアが法案の取り下げを求めている。
豪州に住む外国人としては、豪州の食品価格が理不尽なほど高いことにへきえきすることが多い。
反すう動物の伝染病であるヨーネ病(Ovine Johne's Disease、OJD)の新たな管理規制が来年1月から導入される。
現在ではすっかり日本人の生活の一部となっているウール製品ですが、ウールが日本にいつごろ入ってきたかをご存じでしょうか?日本はかつて、羊とは無縁の国でした。
エジプトに「コシャリ」という料理がある。
コンクリート張りの都市化が進んだ街中で、農業をするのは難しい。
クイーンズランド(QLD)州では9月1日から、屋内で豚を飼育する場合の新規制が導入された。
豪州国内の穀物肥育の肉牛頭数は4~6月期に前期比5%増加したが、穀物価格が急騰していることから、増加傾向は短期的なものとなる見込みだ。
リンク集