近QIC投資社、近隣型商業施設に投資集中
オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州政府系投資会社QLDインベストメント・コーポレーション(QIC)が、成長分野とされる近隣型ショッピングセンターに戦略を傾斜させることが分かった。食料品小売りでは、消費者がより少 […]
フライバイズ会員1千万人、生活費高騰が寄与
オーストラリアで最も人気のあるロイヤルティープログラム「フライバイズ」の会員数が急伸し、1,000万人に達したことが分かった。同プログラムを共同所有する小売り大手コールズは、生活費の高騰が会員数の増加に寄与していると指摘 […]
排出目標達成には林業の協力不可欠=豪林業界
オーストラリア連邦政府が2035年の温室効果ガス排出量削減目標を05年比で62-70%にするとしたことを受け、オーストラリア森林製品協会(AFPA)は、政府に対し、木材を基盤とする解決策を積極的に活用するよう求めた。AF […]
NZの遺伝子技術法緩和案、林業分野で反対も
ニュージーランド(NZ)政府が遺伝子組み換え作物(GMO)の規制緩和を検討する中、国際的な森林管理の認証を行う非政府組織(NGO)の森林管理協議会(FSC)は、林業分野での遺伝子組み換え技術の使用に反対する姿勢を堅持して […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年9月26日)
【畜産】WA最大の羊農場の英大手への売却、州が認可(WA) 【穀物】おむつに混入のカプラ幼虫、穀物業界に150億$脅威(ABC) 小売り大手ウールワースで販売されていた輸入の紙おむつから、穀物害虫のカプラ甲虫の幼虫が発見 […]
第24回 ノンアルコール飲料の実際
前回は、オーストラリアのノンアルコール飲料市場の概要をお伝えしました。今回は、現地のスーパーでは実際にどんな商品が、どのくらいの価格で販売されているのか、調べた内容をご紹介します。 まず、オーストラリアではアルコール飲料 […]
第516品 ザ・ベジチップカンパニーのベジライスクラッカーズ
オーストラリアのスーパーでは、ヴィーガン対応のお菓子をよく見かけます。今回はヴィーガン商品の中でも、素材に米を使っていて日本人にも口なじみのいい商品を紹介します。 今回のおすすめは、ザ・ベジチップカンパニー(THE VE […]
オセアニア農業の歩み「環境政策と産業のはざま」
今週のトップでは、全国気候リスク評価(NCRA)について取り上げました。干し草価格の高騰や本年度に予想される生乳生産量の減少は、気候変動の影響がすでに深刻な段階にあることを如実に示しています。 NCRAは、飼料の入手が降 […]
ことの葉「酔った理由」
オーストラリア・シドニーで開催された「和歌山県梅酒プロモーション」を取材した。和歌山県が地元産梅酒の海外販路拡大を目指して企画したイベントで、日本から多くの梅酒生産者が参加していた。 彼らと話す中で強く感じたのは、共通す […]





