豪スーパーの売上低迷、インフレと価格監視で
インフレによる生活費の高騰と食料品価格の監視強化がオーストラリアのスーパーマーケットの売り上げ成長率に打撃となっている――。国内最大の郊外型ショッピングモールの保有企業、リージョン・グループのメローズ最高経営責任者(CE […]
代替肉、ウールワースが低価格商品で勝負
オーストラリアの小売り大手ウールワースが、メルボルン拠点の植物由来肉開発会社フレキシタリアン・フーズと代替肉の供給契約を結んだことが分かった。フレキシタリアンが製造する商品は、他社の商品価格の約半分と低価格なのが売りとい […]
破綻のビタミン剤ネイチャーズケア、身売り開始
今年3月に経営破綻したオーストラリアのビタミン剤メーカー、ネイチャーズ・ケア(Nature's Care)の事業売却手続きが、このほど開始された。売却を担当する投資銀行フーリハン・ローキーは、今年10月末までに売却手続き […]
シドニー魚市場、テナント移転拒否で併存も?
シドニー・フィッシュ・マーケットの再開発をめぐる法廷闘争で、同市場を運営するSFM(Sydney Fish Market Pty Ltd)は、テナントが新施設への移転を拒んだ場合、隣り合わせで2つのフィッシュ・マーケット […]
豪の羊毛製品、9割が追跡可能に
オーストラリアでこのほど、羊毛製品の追跡可能性を高める制度の運用が始まった。プラットフォームであるオーストラリアン・ウール・トレーサビリティー・ハブ(AWTH)を通じ、2025年7月までに国内で生産された羊毛ベールの90 […]
豪綿花産業を病害から保護、ACDC設立
オーストラリアの綿花生産を病害から保護し、急成長する輸出産業を支援するため、連邦政府機関の綿研究開発公社(CRDC)とサザンクイーンズランド大学(USQ)、クイーンズランド(QLD)州農水省はこのほど、オーストラリア綿花 […]
消費財メーカー、プラ包装材基準の義務化要請
オーストラリアの消費財メーカー大手はこのほど、連邦政府のプリバーセック環境相に対し、プラスチック製の商品パッケージとそのリサイクルについて、消費財業界が順守すべき基準を義務化するよう求めた。各州で異なる規則を統一し、リサ […]
豪消費者の半数、買い物で持続可能性を意識
オーストラリアの消費者の46%が小売店での買い物時に持続可能性を意識していることが、モナシュ大学消費者・小売り研究(ACRC)の調査で判明した。1,002人の対象者のうち、持続可能性を意識していないとしたのは、わずか12 […]
豪2Q賃金上昇率が減速、民間部門で鈍化
豪政府統計局(ABS)が13日に発表した第2四半期(4~6月)の賃金価格指数(WPI、季節調整値)は、前期比0.8%上昇し、第1四半期の0.9%上昇から伸び幅は縮小した。3四半期連続の減速だ。 コンテンツの残りを閲覧する […]
英年金NEST、豪NZの森林に投資
英国の企業年金ファンド、国家雇用貯蓄信託(NEST)が、オーストラリアやニュージーランド(NZ)の森林地に直接投資を行う、運用期間を限定しないエバーグリーンファンドを新設することが分かった。 コンテンツの残りを閲覧するに […]