畜産
丸紅グループ会社、TAS海藻由来飼料に注目

丸紅グループの欧州の飼料添加剤販売会社、オルファ・インターナショナルは、タスマニア(TAS)州のスタートアップ「シーフォレスト」と、家畜のメタン排出量を抑制する海藻由来の飼料を欧州で販売開始するための複数年販売契約を締結 […]

続きを読む
畜産
豪のバイオ燃料産業育成、畜産分野への影響大

オーストラリア連邦政府が11億豪ドル(1豪ドル=約97円)を投じてバイオ燃料産業の育成に乗り出すことは、穀物産業だけでなく、畜産業にとっても大きな影響を与える。新たな産業が本格化すれば、燃料用途との競合で飼料価格が上昇す […]

続きを読む
畜産
NZ食肉アライアンス、債務圧迫で売却か

ニュージーランド(NZ)の食肉加工協同組合アライアンス・グループはこのほど、欧州最大級の食肉加工「ドーン・ミーツ・グループ(Dawn Meats Group)」から2億5,000万NZドル(1NZドル=約88円)規模の買 […]

続きを読む
畜産
JBS、枝肉格付けカメラの使用で認証取得

食肉最大手のブラジル系JBSオーストラリアはこのほど、MEQ製の冷蔵枝肉の格付けカメラ「MEQカメラ」の使用について、オーストラリアの食肉加工業者として初めてオースミート(AusMeat)の認証を取得した。オースミートは […]

続きを読む
穀物
ニューファーム種子部門、印UPLに売却か

オーストラリアの農薬大手ニューファーム(Nufarm)が売却を計画している種子技術部門について、インドの農薬大手UPL(ユナイテッド・フォスフォラス)が引き続き最有力の買収候補と目されている。オーストラリアンが伝えた。 […]

続きを読む
穀物
播種後の雨不足、穀物研究者が対策助言

オーストラリア南部の穀倉地帯では昨秋、穀物の発芽後に十分な雨が降らず、多くの生産者が再度播種をすべきかどうかの判断を迫られた。ビクトリア(VIC)州でこのほど開催されたフィールドイベントでは、こうした問題への対策や秋の乾 […]

続きを読む
穀物
WA州穀物生産予想、過去3番目の規模か

オーストラリア・西オーストラリア(WA)州穀物産業協会(GIWA)はこのほど、今シーズンの同州の穀物生産予想を先月から8%引き上げ、2,368万トンに達するとの見通しを示した。実現すれば、2022年に記録した2,600万 […]

続きを読む
酪農
NZフォンテラ、通期13%増益で好調継続

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラは25日、2024/25年度(24年6月-25年7月)通期決算を発表し、営業利益が前年度比13%増となる17億3,200万NZドル(1NZドル=約87円)に伸びたと発表した。 […]

続きを読む
酪農
NZ酪農今季も好調、好天と高乳価で期待大

ニュージーランド(NZ)の酪農業は今季、好調な滑り出しを見せている。高水準の生産者乳価見通しが維持され、春の天候にも恵まれ牧草の生育が進展。生産量・天候・価格の三拍子が揃い、好調だった昨シーズンを上回るとの期待が高まって […]

続きを読む
酪農
VIC州バーチャル・フェンス、干ばつで導入に遅れも

オーストラリアのビクトリア(VIC)州政府は、農場でのバーチャル(仮想)・フェンスの導入について、動物福祉面でのセーフガードを含めた新規則を年内に施行した上で承認する見通しだ。ただ、昨冬の雨不足で経済的負担がかさんだ酪農 […]

続きを読む