オーストラリアで始める農業ビジネス!
第76回 人種による味覚センサーの違いと日本農産物輸出戦略

※本稿は第71回の記事の続きです。 多くの方がご存じのとおり、日本人にとって「おいしい」と感じる味が、世界のどこでも同じように受け入れられるとは限りません。科学的な研究では、甘味・酸味・辛味・旨味・苦味といった基本的な味 […]

続きを読む
企画・特集
NNAの給与動向調査、オーストラリアでも実施中!

NNAグループは毎年、アジアにおける日系企業現地社員の給与動向調査を実施しています。今年からは、オーストラリアでも実施することになりました。9月30日までに給与調査アンケートに参加いただいた方には、給与調査結果のダイジェ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第517品 ゴールデン・デューのレリッシュ

レリッシュとはあまり聞き慣れないかもしれませんが、「薬味」を意味する英語で、野菜や果実などを細かく刻み甘酸っぱく味付けした付け合わせの総菜です。日本食ではなますに似た味です。 今回取り上げるゴールデン・デューのストロベリ […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 9月18日~24日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
オセアニア農業の歩み「日系投資の落とし穴」

今週のトップでは、日本製紙の子会社がビクトリア(VIC)州を原木供給契約で提訴したことを報じました。同州の裁判所が環境活動家の訴えを認め、それに応じて州政府も原生林伐採の廃止時期を2024年へと大きく前倒ししたことは、経 […]

続きを読む
ことの葉
ことの葉「故郷の味」

日本のオープンサンドが恋しくなり、オーストラリアで小さなトースターを手に入れた。 1年以上迷い続け、安売りに背中を押されての購入だった。最初はオーストラリアのカフェでお馴染みのサワードウブレッドに、トマトとチーズ、ハーブ […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

コンビニ大手セブンーイレブンのオーストラリア部門は、おにぎりに続き、ある日本風の商品を販売しました。日本のコンビニでよく見かける定番のパンなのですが、一体どんな総菜パンでしょうか。(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
日本でピークを迎えているシャインマスカットは、例年より小粒で比較的安価(ウェルス撮影)

続きを読む
トップ記事
日系の豪林業投資に暗雲 日本製紙子会社、VIC州を提訴

日本製紙はこのほど、オーストラリアの連結子会社であるPaper Australia(屋号:Opal、オパール)が、ビクトリア(VIC)州政府を相手取り、VIC州政府が原木供給契約に違反したとして損害賠償請求訴訟を同州最高 […]

続きを読む
畜産
豪牛肉指標が最高値更新、米韓需要が下支え

オーストラリア産牛肉価格が過去最高水準に達している。米国の輸入需要が急拡大し、加工用雌牛価格指標(national processor cow indicator)は9月第3週に初めて1キログラム当たり3.9豪ドル(1豪 […]

続きを読む