食品ロス削減へ、話題のデンマーク社が豪進出
飲食店や食料品店の余剰食品を対象としたマーケットプレースを展開するデンマークの企業トゥーグッド・トゥーゴー(Too Good To Go)が、オーストラリア・メルボルンで事業を開始することが分かった。フードロスの削減を目 […]
NZ政府の新林業規制、農家から疑問の声も
全国規模の林業基準を策定するというニュージーランド(NZ)政府の提案について、NZ北島の東部ギズボーン(タイラウィティ)地区の環境保護活動家や農家から疑問の声が上がっている。NZヘラルドが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年9月13日)
【酪農】NZシンレイ、北島の加工施設は売却せず(RNZ) 【畜産】NZアライアンス、韓国とマレーシアで市場拡大狙う(Stuff) NZの食肉加工アライアンスは、韓国のディストリビューターのDaesangとマレーシアのFa […]
豪の農業生産高4.5%増、畜産好調 穀物輸出は減少
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は4日、2024/25年度(今期:24年7月―25年6月)の農産物生産高が861億豪ドル(1豪ドル=約98円)で、前年度から4.5%増加すると予想した。牛肉への世界的な需 […]
第20回 豪産ぶどうの品種規制撤廃
2014年にオーストラリア産ぶどう3品種が日本へ輸出できるようになって以来10年が経過し、今年7月には品種制限が撤廃されることになりました。来シーズンから、ヨーロッパ品種であるヴィティス・ヴィニフェラの品種130種が日本 […]
第464品 オリジナル・ジュース・コのブラックレーベル・オレンジ
オーストラリアにはたくさんのフルーツジュースが売られていています。中でも定番はやはりオレンジジュース(OJ)。当コーナーでもこれまでさまざまな商品が取り上げられてきました。結局どれがいいの?と迷ってしまいますよね。そんな […]
豪マクドナルド、材料の国内調達10億$
ファストフード大手のマクドナルド・オーストラリア(豪マクドナルド)がこのほど、2023年に商品の材料として国内で調達した農産物の合計金額が10億豪ドル(1豪ドル=約98円)を超えたと明らかにした。業界誌フード&ビバレッジ […]
湖城の窓から「生活コスト圧力、一層厳しく」
消費者の財布の紐がより一層固くなっていることが明らかになってきました。 オーストラリア政府統計局が発表した今年5月の家計支出統計では、レストランなどでの支出額は昨年末に比べ13%減少しています。また証券投資委員会によると […]
ことの葉「ここをめくる」
オーストラリアでもどかしく感じることの一つは、包装の質の悪さだ。スーパーで食品を買って、「peel here(ここをめくる)」と書いてあるところをめくっても、うまくpeelできた試しがない。豆腐を食べようとしてもフタがあ […]