穀物
豪6月大麦輸出、6割増の72万トン

オーストラリアの6月の大麦の合計輸出量は72万5,085トンで前月の45万5,927トンから59%増と大幅に増えたことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。ソルガムは24万9,071トンで、前月の31万7,867トン […]

続きを読む
青果
豪の青果業界、中国市場に熱視線

オーストラリアのアルバニージー首相が昨年11月に中国を訪問して以来、中国はオーストラリア産の農産品に対する輸入禁止措置を撤廃するなどし、豪中関係に改善が見られている。青果業界を中心にオーストラリアの農業界は中国市場へのア […]

続きを読む
青果
豪産プラムの越向け輸出開始へ、2国間合意

オーストラリア政府とベトナム政府が新たな農産物取引で合意し、オーストラリア産プラムのベトナム向け輸出が開始されることが分かった。ベトナムからはパッションフルーツが輸入される。10日付ファームオンラインが伝えた。 コンテン […]

続きを読む
食品飲料
コールズ、ウールワースからシェア奪取

オーストラリアのスーパーマーケット2位のコールズが、首位のウールワースや小規模なスーパーから顧客を奪い、シェアを拡大していることが、金融シティの最新の調査で明らかになった。生活費高騰を背景に財布の紐を締める消費者の間で、 […]

続きを読む
食品飲料
進化するスーパーのPB商品、今や売上の柱

スーパーマーケットが自社開発するプライベートブランド(PB)の商品は、もはや店で一番安く、見てくれも悪く、買い物かごに入れるのが不安なものではなくなり、洗練され、売り上げの多くを占める事業の重要な柱に進化している。シドニ […]

続きを読む
食品飲料
醸造等での遺伝子組み換え、当局が意見募集

オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)は、醸造、蒸留アルコール製造、製パン、デンプン加工における遺伝子組み換え(GM)加工助剤の使用を認めるよう食品規制基準を改定する申請について、意見を募っている。業界 […]

続きを読む
その他
NZ医療用大麻、輸出規制緩和ですでに恩恵

ニュージーランド(NZ)政府は7月、医療用大麻を対象とする薬物の誤使用に関する規制を緩和した。生産各社は輸出先の国・地域の品質基準を満たせば輸出可能とするもので、マールボロを拠点とする医療用大麻生産ピュロ(Puro)は、 […]

続きを読む
食品飲料
豪NZの酒類表示の新方針、業界は大筋支持

オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)は、酒類製品の新たな栄養表示案を今年後半から来年前半に発表する予定だ。新たにカロリー表示と炭水化物・糖分の表示が義務付けられる見通しで、業界はFSANZの方針を大筋 […]

続きを読む
水産
NZ水産物の環境配慮表示、8割が基準違反

ニュージーランド(NZ)で販売されている水産物の表示について、「環境に配慮している」という趣旨のうたい文句の約8割が、不明瞭で環境配慮をしているように装うグリーンウォッシングに該当する可能性があることが、最新の調査で分か […]

続きを読む
畜産
メタン削減ナンバー8バイオ、700万$調達

オーストラリアのスタートアップ企業のナンバー8バイオはこのほど、シードラウンドで700万豪ドル(1豪ドル=約94円)の資金を調達した。同社は温室効果ガスのメタンを削減する家畜飼料の開発を手がけている。スマートカンパニーが […]

続きを読む