畜産
対中牛肉輸出、早期にセーフガード発動か

オーストラリアから中国への牛肉輸出が増加している影響で、豪中間の自由貿易協定(FTA)に基づく対中牛肉セーフガード(緊急輸入制限)が向こう数カ月以内に発動するとみられている。昨年は10月に同措置が発動して12%の関税が課 […]

続きを読む
畜産
米農産品カーギル、食肉加工テイズを子会社化へ

米農産品大手カーギル(Cargill)は、食肉加工大手テイズ・オーストラリア(Teys Australia)の持ち株会社(テイズ・オーストラリア、Teys Investments)の全株式を取得し、同社を完全子会社化する […]

続きを読む
畜産
米国の牛肉需要堅調、豪産輸出の追い風に

5月下旬、米国の牛肉価格がメモリアルデー(26日)の連休需要を受けて過去最高を記録した。価格は、前年同期比で10-15%上昇しているにもかかわらず、2025年の米国国内消費量は前年並みと予想されており、実質的な需要の底堅 […]

続きを読む
穀物
世界の小麦価格が回復、記録的収穫予想の中

今年の世界の小麦収穫量が記録的な水準に達すると予想される中、オーストラリアを含む世界の小麦価格は回復している。ストックジャーナルが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あな […]

続きを読む
穀物
豪今年度の冬作物生産量、8%減予想

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は3日、最新の穀物リポートを発表し、2025 /26年度(新年度:25年7月―26年6月)の冬作物生産量は5,560万トンで前年度から8%減少し、過去6番目に高い水準にな […]

続きを読む
穀物
QLD州中央部、ソルガムと緑豆収穫が佳境

オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州中央部(CQ)の穀物農家は、冬作物の作付けが加速する中、ソルガムとリョクトウ(緑豆、mungbean)の収穫作業に追われている。グレイン・セントラルが伝えた。 コンテンツの残り […]

続きを読む
穀物
オンライン穀物取引市場、人気増で続々新設

オーストラリアで、穀物や干し草のオンライン取引プラットフォームの人気が高まっているようだ。トレーダーやブローカーを介した従来の取引を補完する場として、新たな取引プラットフォームが続々と開設されている。グレイン・セントラル […]

続きを読む
酪農
豪乳業各社が来季乳価発表、酪農家は反発

オーストラリアの乳加工各社が、2025/26年度シーズン(25年7月ー26年6月)の生産者乳価のオープニング価格を発表した。各社の提示価格は、牛乳固形分1キログラム当たり8.6-9.2豪ドル(1豪ドル=約93円)の範囲に […]

続きを読む
酪農
洪水被害のNSW州、酪農業からの撤退加速か

オーストラリア・ニューサウスウェールズ州(NSW)のミッド・ノースコースト地域を襲った記録的な洪水で、酪農家に深刻な被害が広がっている。NSW州では近年、干ばつ、洪水、山火事といった極端気象が相次ぎ、酪農業からの撤退が続 […]

続きを読む
酪農
NZフォンテラ売上高16%増、メインランド好調

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラは2025年度第3四半期(2-4月)決算を発表し、昨年8月から今年4月までの9カ月間の税引き後利益が前年同期比11%増となる10億800万NZドル(1NZドル=約85円)に伸 […]

続きを読む