畜産
EU森林破壊防止規制、NZで対応準備

欧州連合(EU)が今年12月から適用開始を予定している「森林破壊防止規則(EUDR)」により、ニュージーランド(NZ)では、EUとの取引総額が2億1,300万NZドル(1NZドル=約87円)の牛肉・皮革業界と、取引総額約 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月13日)

【畜産】蹄葉炎ワクチン市場に戻るまで、少なくとも3年?(OTH) 【畜産】ホークスベイの羊と農場数、大幅に減少中(NZH) 【畜産】新たなメタン削減技術製品、生産者の活用に期待(RNZ) コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]

続きを読む
南半球でブドウを作る VIC州農園ダイアリー
第29回 ウォーターバンチ

今年も無事にぶどうの収穫を終え、現在は日本に向けての出荷・販売が本格化しています。今年は特に大きな転機の年でもありました。オーストラリア産ぶどうに対する日本側の輸入規制が撤廃され、ヨーロッパ系品種の約130種の出荷が可能 […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第501品 ミングル・シーズニングの調味料

家にある調味料の原材料表示を見たらよく分からない添加物が入っていて、以降使うのをためらってしまった経験はありませんか。今回紹介するミングル・シーズニングの創業者のジョーディンさんも自宅のパントリーにあった調味料に増量剤、 […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 5月29日~6月4日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
オセアニア農業の歩み「釣り合わない価格」

2025/26年度シーズンに向けたオーストラリア各社の生産者乳価が出そろいました。一見すれば小幅ながらの上昇ですが、干ばつ、洪水、飼料高騰という三重苦にあえぐ現場にとっては、まったく釣り合わない価格と受け止められています […]

続きを読む
ことの葉
ことの葉「コメと青春」

コメをフライパンで数分熱してから炊くと、膨張率が上がって1合のコメで1.5合分の白飯を食べられる――。学生時代の飲み会で必ず盛り上がった「鉄板ネタ」だ。常に空腹で、かつ暇を持て余していた一人暮らしの学生には魅力的な噂話で […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

南オーストラリア州(SA)で確認された「ある野菜のウイルス」について連邦政府は根絶を目指していましたが、方針を転換し、管理体制への移行を発表しました。SA州で多く栽培されている野菜ですが、一体なんの野菜でしょうか。(答え […]

続きを読む
企画・特集
クラフトビールなどを紹介する「GABS Beer Festival」。フルーティーな味やコーヒー風味などの独特なビールが楽しめる

続きを読む
トップ記事
豪の農産物生産高、2.8%減 4億豪ドル下方修正

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は3日、2025/26年度(新年度:25年7月-26年6月)の農産物生産高が前年度比2.8%減の907億豪ドル(1豪ドル=約93円)に達するとの見通しを発表した。林業と水 […]

続きを読む