ことの葉「銀鱈の粕漬け」
日本に一時帰国中の楽しみは、何といっても日本食だ。筆者の好物は魚料理だが、中でも「銀鱈(ギンダラ)の粕漬け」には目がない。毎日のようにスーパーで買っては家で焼いて食べていた。好物が過ぎて、骨まで残さず食べる。 オーストラ […]
豪の穀物、天候リスクで不安定に 南部では霜害が深刻化
冬作物の収穫が始まった今シーズンのオーストラリアの穀物業界は、南東部の厳しい気候を反映した不安定な様相になりそうだ。地域ごとの気象条件の差や作物の違いが色濃く現出し、農業系銀行ラボバンクや米国農務省(USDA)がこのほど […]
グレインコープでスト、賃上げ交渉が決裂
オーストラリア労組(AWU)と東部州最大の穀物商社グレインコープによる賃上げなどを巡る交渉が決裂し、ニューサウスウェールズ(NSW)州の各施設で働く200人超の作業員が10月29日からストライキを開始した。AWUは、グレ […]
豪の穀物、大手3社で集荷始まる
オーストラリア東部州最大の穀物業者グレインコープが、ビクトリア(VIC)州の今シーズンの穀物集荷を開始した。10月28日までの1週間で同社の合計集荷量は100万トンを超え、今シーズンの累計集荷量は178万4,800トンと […]
豪穀物、「もしトラ」「もしハリ」に戦々恐々
オーストラリアの穀物業界は、来月に大統領選挙を控えた米国での選挙キャンペーンの内容に注目しているようだ。豪米間の直接的な穀物取引は少ないものの、米国の選挙結果次第では、世界の保護貿易主義や地政学的な紛争に拍車がかかる可能 […]
豪産ヒヨコマメ、期待のインドに初輸出
オーストラリア東部州最大の穀物業者グレインコープがこのほど、今シーズン初となるヒヨコマメのインド向け輸出を行った。インドは関税を2025年3月まで一時停止しており、オーストラリアにとっては輸出拡大の好機とされる。一方で価 […]
食肉加工牛の価格安定、通常トレンドに回帰
オーストラリアの食肉加工牛市場は過去2年間に不安定な状況が続いていたものの、ようやく通常のトレンドに戻りつつあるようだ。オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)が10月25日に発表したリポートによると、成長後の体重5 […]
ワギュウ交雑種、年央の価格下落から回復
オーストラリアでは交雑種「F1」のワギュウ価格(月平均)が6月と7月に急落した後、8月から9月にかけて回復を見せた。オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)が今年5月に運用を開始した畜牛価格指標「全国若齢牛指標(Na […]