みずほ、豪で気候変動助言強化
みずほ銀行は5日、オーストラリアを主要拠点とする気候変動関連の投資・アドバイザリー会社ポリネーション・グローバル・ホールディングスに2,000万米ドル(1米ドル=約154円)を出資したと発表した。脱炭素化やサステナビリテ […]
豪で気温上昇、今後は猛暑長引き熱波は頻繁に
オーストラリアでは、今後さらに猛暑が長引き、熱波の発生頻度も増していく――。連邦政府機関のオーストラリア科学産業研究機構(CSIRO)と豪気象庁(BOM)が警告した。最新の共同発表によると、オーストラリアの気温は過去10 […]
日豪の気象当局、衛星分野で協力協定
日本の気象庁が5日、オーストラリア気象局(BOM)と次期静止気象衛星「ひまわり10号」において協力関係を強化するため「気象衛星の利用に関する協力覚書」を締結すると発表した。11日に協定の署名式が行われる。 コンテンツの残 […]
豪政府、森林管理などで排出削減の新方式開発
オーストラリアのボーエン気候変動・エネルギー相は、先週行われた排出削減サミットで、炭素排出削減の新しい方式について、開発を進める方針を明らかにした。政府は、原生林管理などに関する申請を受理し、このうち4つが検討の次の段階 […]
NZ製材需要が停滞、頼みの綱は輸出のみ
ニュージーランド(NZ)国内の製材需要が木材生産量を下回り、森林保有者は丸太の輸出に目を向けざるを得ない――。森林管理サービス会社PFオルセンが10月のリポートで指摘した。国内の建設需要が低調な状況が続き、多くの製材所が […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年11月7日)
【酪農】乳製品価格GDT大幅上昇、豪に期待感 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、5日の競売で前回から4.8%と大きく上昇した。これまでのところ、今年2番目に大きい上げ幅で、ロシアの供給減 […]
第22回 雇用の難しさ
葡萄ファームズは、ぶどうの芽が出てきて、見渡す限り緑色になってきました。ぶどうの芽もすっかりぶどうらしくなってきて、あと数か月もすれば収穫が始まります。この時期から4月末まではノンストップです。私達がぶどうファームを経営 […]
第472品 エマラインズのロッキーロード・バイツ
チョコレート売り場でよく見かける「ロッキーロード」は諸説ありますが一部ではオーストラリアが発祥と言われています。直訳すると「岩の道」。ごつごつと四角いブロックチョコレートの所々に白いマシュマロが見えて、まるで山の雪解けの […]
湖城の窓から「浅慮浅薄」
食料品価格に対する監視が強まるニュージーランド(NZ)で、大手食品小売りのフードスタッフが物議を醸しています。同社はこのほど、傘下スーパーのネットショッピングのサイトから「価格による商品並び替え」のオプションをこっそり削 […]