オセアニア農業の歩み「コメ産業に革命!」
ニューサウスウェールズ(NSW)州リベリナ発の「ナイスライス」は、オーストラリアのコメ産業に静かな革命をもたらそうとしています。シングルデスク制度の廃止は、長らく続いてきたコメ輸出の一極集中体制に終止符を打ち、農家自身が […]
ことの葉「三方よし」
スーパーマーケットでは最安値の食品の棚が空っぽになっていることが多い。生活費の高騰で、安い商品から先に売れていく。 それでもリカーショップでは、探せばボトル4豪ドル(1豪ドル=約94円)の安ワインがある。記憶にある最安値 […]
ナイスライスの精米プラントの開所式には、サタケ・オセアニアの山下健二社長(右から3人目)らが参加(同社提供)。
関連記事:生産者主導の精米工場、NSWで稼働 独占制度廃止で新時代へ(2025年6月13日)
生産者主導の精米工場、NSWで稼働 独占制度廃止で新時代へ
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州リベリナ(Riverina)で、地域のコメ生産者が設立した「ナイスライス(Nice Rice)・バイ・オネストリー・リベリナ」が、1,000万豪ドル(1豪ドル=約93円) […]
干ばつ地域で待望の雨、飼料不足はまだ続く
干ばつに苦しむオーストラリアのビクトリア(VIC)州及び南オーストラリア州の広範囲でまとまった降雨があり、牧草や穀物の発芽が進み始めている。放牧への移行が徐々に進む見通しだが、飼料不足は9月まで長引くとみられる。 コンテ […]
オート麦の可能性探れ!560万$事業が稼働
オート麦を原料とする製品の多様性を向上させ、日常の食事のメニューとして普及させることを目指す、新たな研究プロジェクトがオーストラリアで稼働している。クイーンズランド(QLD)大学の食品・飲料アクセラレーター(FaBA)が […]
豪産小麦のアジア輸出、ロシア台頭で競争激化
オーストラリア産小麦が主戦場とするアジア市場で、ロシア産の台頭により競争環境が厳しさを増している。オーストラリアは製パンに適した高品質小麦を安定して供給しており、中国やインドネシア、日本などを中心に主要輸出元としての地位 […]
米国産牛肉の輸入解禁、関税交渉のカードに?
オーストラリア連邦政府は、今月下旬に予定されるアルバニージー首相とトランプ米大統領の首脳会談を前に、米国産牛肉の輸入解禁を対米通商交渉におけるカードとして検討しているという見方が出ている。一方、アルバニージー首相は、バイ […]