豪産牛肉は安すぎ?競合国と比較分析
オーストラリア産牛肉の価格は競合国産に比べて過少評価されている――。農業誌ウィークリータイムズが、ブラジルと米国の畜牛価格との比較を基にその背景を分析した。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い L […]
豪畜牛価格が年初に急騰、北部地域の雨で
オーストラリアの畜牛価格指標である東部地区若齢牛指標価格(EYCI)が年初に急騰し、畜牛業界にとって新年は明るい幕開けとなった。価格が急騰した背景には、クイーンズランド(QLD)州とニューサウスウェールズ(NSW)州でこ […]
食肉ミネルバ、WA加工処理事業を見直しへ
ブラジル系食肉大手ミネルバ・フーズ(Minerva Foods)はこのほど、西オーストラリア(WA)州タミンに保有するグレートイースタン食肉加工処理場を一時閉鎖した。追加投資の必要性を判断するため、業務見直しを進めている […]
豪の昨年11月牛乳生産量、今季初の減少
オーストラリアの2024年11月の全国牛乳生産量が8億6,797万リットルで、前年同月比0.2%減だったことが業界団体デアリー・オーストラリア(DA)のデータで分かった。昨年7月に始まった今シーズンはこれまで、毎月前年実 […]
中国が乳製品生産を急拡大、豪の輸出に打撃
中国が、巨大な乳製品生産国として浮上している。最新技術を搭載した酪農設備への投資を背景に中国の牛乳生産量は2019年から23年までの間に1,100万トン増加し、オーストラリアの輸出に大きな打撃を与えている。ファームオンラ […]
酪農加工業界、乳価変更措置の要請取り下げ?
オーストラリアの乳製品加工業界は昨年、世界的に乳価が下落した際、酪農家と契約した生産者乳価を国際価格に合わせて年度の途中で引き下げることのできる措置を求めていたが、世界的に乳価が上昇している今はこうした主張を取り下げてい […]
グレインコープSAF原料工場、当局が支援
オーストラリア連邦政府の再生可能エネルギー庁(ARENA)はこのほど、東部州最大の穀物商社グレインコープによる新たなカノーラ圧搾工場の設立を目的とした事業化調査に610万豪ドル(1豪ドル=約97円)の資金を提供すると発表 […]
バイテラ、SA州穀物施設の買収計画を撤回
南オーストラリア(SA)州に拠点を置くカナダ系穀物業者バイテラ(Viterra)が、米カーギル傘下のグレインフローが保有する穀物貯蔵施設5カ所と、カーギルがアデレード港で運営している移動式シップローダの買い取り計画を取り […]
豪大麦10月輸出が半減、供給減で最低水準に
2024年10月のオーストラリアの大麦輸出量は13万9トン、ソルガムは18万8,558トンとなり、9月の輸出量に比べ大麦は62%減でソルガムは42%減だったことが豪政府統計局(ABS)の調査で明らかになった。両作物とも近 […]
ウェンディーズ豪1号店、市場は競合ひしめく
米ファストフードのウェンディーズが、約40年ぶりにオーストラリア市場に再度参入した。クイーンズランド州ゴールドコーストの繁華街サーファーズパラダイスに1号店をオープンし、向こう10年以内に数百店舗の開設を視野に入れている […]