「Not so good」
最寄り駅のスーパーのレジには長蛇の列が出来ている。無人レジの列の方が早いが、計算が面倒な野菜や果物を買ったので、昔ながらの「有人レジ」に並んだ。運悪くレジ打ちの南アジア系の女性は新人のようで、一つ一つの動作がとても優雅だ。レジ打ちよりも舞踊に向いていると思わされるほど物腰が柔らかい。
ようやく自分の順番が来た。すると、歯磨き粉のチューブ1本を持って後ろに並んでいた、南アジア系の若い男がレジ打ちの女性に「急いでいるんだ。先に通してくれないか」と言った。すると女性は「なぜ早く言わないの!」と言って、迷わずその男の計算を先にした。
いやいやいや、急いでいるのは誰しも同じ。それよりも何よりも、先に通してくれと頼むのであれば、レジの女性に対してではなく、ワタクシの方にではないか。そしてレジのあなたもワタクシの許可を得るべきではないか。だが女性は何事もなかったのかのように笑顔で「Hi, how are you today?」と言った。(城一)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年8月22日第4回 生分解性包装が当たり前に?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年8月22日第512品 キャドバリーのデイリー・ミルク、フレドー&キャラメロコアラ
豪主要農畜産地域の降水量2025年8月22日豪主要農畜産地域の降水量 8月14日~20日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年8月22日オセアニア農業の歩み「NZと豪の食卓事情」