Jミルク、酪農乳業の国際比較研究会を開催
一般社団法人Jミルクは3月14−30日に酪農乳業の国際比較研究会を開催する。テーマは「酪農の持続可能性とネットワーク」。海外調査報告を基に「次世代につなげる持続可能な酪農を形成するためにはどのようなネットワークづくりが求められるのか?」について、欧州と日本の取り組みを素材に比較検討する。
3月14−30日は海外調査報告を動画で配信し、30日に対面とオンラインでパネルディスカッションを行う。ディスカッションのテーマは「日本型持続的酪農を考える」。株式会社藤田牧場の藤田毅社長やひまわり乳業株式会社の吉澤文治郎社長らが登壇する。後日、事前申込者向けにオンデマンド配信も予定している。
【日時】
・海外調査報告動画配信:3月14−30日
・パネルディスカッション:3月30日対面
(東京会場)およびオンライン(ズーム)
午後1時半−午後4時半(日本時間)
【申し込み】3月13日まで下記URL(グーグルフォーム)から申し込み
〈https://forms.gle/LQ41s4Ga9oXqR9R59〉
3月14日以降はメールにて下記申し込みのこと
e-okajima@j-milk.jp(Jミルク国際グループ 岡島)
<お知らせ>
本紙では会員企業の広報やPR写真などを無料で掲載いたしますのでご利用ください。問い合わせや写真データ送付のあて先は(電話)02-9264-0998、sales@nna.net.au(営業部)まで。
投稿者プロフィール
最新の投稿
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年8月8日第510品 ナフィンのディップ
豪主要農畜産地域の降水量2025年8月8日豪主要農畜産地域の降水量 7月31日~8月7日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年8月8日オセアニア農業の歩み「予想外の15%米関税」
ことの葉2025年8月8日ことの葉「チャイワラ」