スポドリ
オーストラリアで風邪を引いた。熱は38・5度。喉の痛み、咳、鼻水少々。PCR検査を受けたが結果は陰性。脱水症予防のためスーパーにスポーツドリンクを買いに行った。
日本でよく見るような透明の液体を思い浮かべていた。だが飲料水の棚を見てもどこにも透明色は見当たらない。店員に声をかけ、スポーツドリンクコーナーに案内してもらうと、そこには1リットルのペットボトルに入った赤、黄、青の原色がずらりと並んでいた。
赤を買って家に帰り、口にすると、これが案外悪くない。あっさりしたアセロラジュースのような気もする。スポーツドリンクのおかげか数日で熱は下がった。
日本もオーストラリアもちょうど今は体調を崩しやすい季節の変わり目だ。日本にはあまりない赤、黄、青の原色ドリンクも、液体の「医薬部外品」としてどうだろうか。(武広)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年10月17日第5回 食品大手が熱視線!リジェネラティブ農業って?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年10月17日第520品 シムソンズ・パンツリーのガーリック・ロティ
豪主要農畜産地域の降水量2025年10月17日豪主要農畜産地域の降水量 10月9日~15日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年10月17日オセアニア農業の歩み「セルフレジ普及の影」