今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年3月17日)
【畜産】オンライン食肉アワーカウ、増資で宅配再建(AFR) オンラインの食肉販売アワ・カウがクラウドファンディングで200万豪ドルを集め、評価額を1年足らずで6,000万豪ドルに引き上げた。買収した破綻宅配企業Volyの […]
違法漁業取り締まり、NZが国際連盟に加盟
ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、米国と英国、カナダが違法漁業を取り締まるために昨年6月に発足した国際連盟「違法・無報告・無規制(IUU)漁業アクション・アライアンス」に加盟したと発表した。8日付スクープが伝えた。 […]
マレーコッドの需要増、養殖会社が拡大検討
ニューサウスウェールズ(NSW)州グリフィスに拠点を置き、オーストラリア証券取引所(ASX)に上場するマレーコッド養殖会社アクナ(Aquna)・マレーコッドが急成長している。リベリナ地域にある拠点は近年拡大を続け、このほ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年3月3日)
【畜産】鶏肉供給ひっ迫は一時的=業界団体(stuff) 【畜産】人工肉バウ、豪で販売認可へ(AFR) 【酪農】乳製品ベガ、価格急騰終えんの見通し(SMH) 【酪農】粉乳ケアA2+、貸し倒れで訴訟沙汰に(AFR) 【食品飲 […]
SA州ロブスター業界、洋上風力発電に反対
オーストラリア最大のロブスター漁港の一つである南オーストラリア(SA)州ポートマクドネルの漁師たちは、生計を脅かす可能性があるとして、洋上風力発電所の建設案に反対している。地元紙アデレード・ナウが伝えた。 コンテンツの残 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年2月24日)
【環境】炭素クレジット取引、220万単位と過去最多(AFR) 今年1月の炭素クレジット「ACCU」の取引が220万単位以上と過去最多になったことが分かった。現在は1単位当たり37豪ドル前後で取引されているが、今後、政府が […]
豪の農産物、中国向け輸出始動 牛肉や海産物など続々
豪中関係の緊張緩和を受け、オーストラリア産農産物の中国向け輸出に具体的な動きが出始めた。中国の税関では豪産牛肉の通関時間が大幅に短縮しているほか、輸出が禁止されている食肉加工会社も中国当局との協議を始めている。またロブス […]
日本産フグ、豪でも高級食材に? シドニーで初の商談会
日本のフグ業界がオーストラリア市場に注目している。国際ふぐ協会が13日、シドニーで日本産フグの商談会を開催した。世界的に食用としての認知度はまだ低いフグを、日本食への関心が高いオーストラリアで新たな高級食材として展開する […]
ニッスイ出資のシーファーム、養殖事業が破綻
日本水産(ニッスイ、東京都港区)が出資するオーストラリアのエビ養殖大手シーファーム・グループ(SFG)は14日、北部準州(NT)に世界最大級のエビ養殖場を開設する「プロジェクト・シードラゴン(PSD)」に関して、任意管理 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年2月17日)
【畜産】畜産AACo、不動産資産売却か(AU) 畜産大手オーストラリアン・アグリカルチュラル・カンパニー(AACo)が、北部準州のビクトリア・リバーの不動産を売却するという臆測が広がっている。売買価格は3億2,000万豪 […]