NZ粉乳業者が中国輸出認可、来月13.5万缶
中国で粉乳販売店を展開するニュージーランド(NZ)の輸出業者バイオピュア・ヘルスが、粉ミルクブランド「インファピュア(Infapure)」について、念願だった中国の国家認証認可監督管理委員会(CNCA)からの輸出認可を2月に取得した。
ライオンが低価格チーズ事業を売却 競争激化で利ざや確保
キリン・ホールディングス子会社の醸造・乳製品大手ライオンが、低価格帯のチーズ事業を、カナダ乳業最大手サプートの子会社であるビクトリア(VIC)州の乳業ワーナンブール・チーズ&バター(WCB)に売却する。
中国の上海鵬欣、NZ農場資産を倍増へ
中国の複合企業である上海鵬欣が、ニュージーランド(NZ)に保有する農場資産を向こう5年以内に現在の5億NZドル(1NZドル=約89円)規模から10億NZドルに増やす考えを明らかにした。
フォンテラがオランダに乳製品原料工場、欧州初
ニュージーランド(NZ)酪農最大手フォンテラが、オランダの同業A-wareフード・グループと合弁で、オランダ北部ヘーレンフェーンに乳製品原料工場を開設した。
中国向け未経産牛輸出は回復する=エルダーズ
オーストラリアの農業大手エルダーズ・インターナショナル・トレーディングによると、中国が、酪農用のオーストラリア産未経産牛の輸入を再開する見通しだ。
食品フリーダム、中国で幼児向け牛乳飲料
有力酪農家のペリック一族が60%を出資する食品会社フリーダム・フーズ・グループが、中国の深セン嘉利楽食品有限公司(深センJLL)と50年間の事業提携で合意した。
TAS酪農投資、中国投資家との「壁」に直面
オーストラリアと中国の自由貿易協定(FTA)などを背景に、中国資本によるタスマニア(TAS)州への大型酪農投資が期待されているが、中国側の関心の高さにも関わらず、実際に成約に結びついたケースが非常に少ないことが分かった。
夏場の牛の体温上昇、飼料調整が抑制に一役
高温多湿となる夏は暑さによる牛のストレスリスクが高まるものの、適切な飼料を与えることで牛の消化器官で発生する熱を抑制し、牛の体温低下を助けることができる─。