穀物
グレインコープ、利益予測を上方修正

オーストラリア東部州最大の穀物商社グレインコープは10日、2021/22年度(21年10月−22年9月)の利益見通しを引き上げた。3年連続となる冬作物の豊作が予想されているほか、ウクライナでの戦争を背景にオーストラリア産 […]

続きを読む
穀物
豪の6月小麦輸出18%増、中国再び増加

オーストラリアの今年6月の小麦輸出量が、合計279万7,599トンと前月の約236万トンから18%増加したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。昨年10月からの今シーズンの合計輸出量も2,080万トンに到達した。 […]

続きを読む
穀物
小麦輸出のボトルネック、新規参入企に好機

オーストラリアの小麦輸出ターミナルの供給能力の制限が、海外市場により多く出荷するための新たな方法を導入する企業にチャンスを与えているようだ。オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧す […]

続きを読む
穀物
WA州の雨、霜害リスクと窒素流出に懸念

西オーストラリア(WA)州では8月第1週に、多くの地域で100ミリを超える降雨量を観測した。今回の雨は、雨が不足していた北部地域では大いに歓迎されたものの、中東部の穀倉地帯では霜害や土壌の窒素流出が懸念され、今年の収穫量 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年8月12日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
穀物
ウクライナの穀物生産、輸出困難で減少予測

ロシアとの紛争が続く穀物大国ウクライナでは、輸送費の高騰や人口流出による人手不足、肥料や農薬の不足などにより、2022/23年度も穀物生産量は伸び悩む見通しだ。ウクライナ穀物連盟(Ukraine Grain Associ […]

続きを読む
穀物
カノーラ作付が過去最大、生産量はわずかに減少

オーストラリア油糧種子連盟(AOF)が最新のリポートで、今シーズンのカノーラ生産量は、過去2番目に多い550万トンに上ると予想した。作付面積は342万ヘクタール(ha)で、630万トンを生産した昨年度から45万ha拡大し […]

続きを読む
穀物
豪モルト大手、北米打撃で利益予測引き下げ

モルト製造で世界4位のオーストラリアのユナイテッド・モルトはこのほど、2021/22年度(21年10月−22年9月)の利益見通しを引き下げた。同社は通期のEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)を1億4,000万豪ドル […]

続きを読む
穀物
豪の穀物生産地域、一番リッチなのはどこ?

オーストラリアの穀物生産地域のうち、ニューサウスウェールズ(NSW)州北部のモーリープレインズ(Moree Plains)が、最も生産高が高いことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。同地域の2020/21年度の穀 […]

続きを読む
穀物
農業サービスのデルタアグリ、 上場を視野

オーストラリアの農業関連サービス企業デルタ・アグリビジネスが、上場を視野に入れているとの臆測が広がっている。ウクライナ情勢などを要因に、市場では穀物や肥料、タンパク質などが不足していることでアグリビジネス業界が好調なこと […]

続きを読む