畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年1月6日)

【酪農】乳価GDT、今年最初の競売で2.8%下落(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、今年最初の競売(3日)で前回から2.8%下落した。昨年末に続く2回続落。全脂粉乳が1.4%下 […]

続きを読む
畜産
【2022年農業食品重大ニュース3位】穀物など生産と輸出が好調、インフラ課題も

今年の雨の多い気候は一部地域で洪水被害をもたらしたものの、広い範囲で十分な土壌水分量をもたらし、オーストラリアの農産物の生産を後押しした。穀物業界では冬作物の全国生産量が歴代2位の豊作になると予想され、牧草が豊富で肥育意 […]

続きを読む
穀物
グレインコープ、バイオ燃料市場に商機

オーストラリア東部州最大の穀物商社グレインコープが、国内外で拡大するバイオ燃料市場に商機を見出している。同社は穀物の取り扱いだけでなく油糧種子の加工や獣脂輸出を行っており、世界的に増加している持続可能な代替航空燃料(SA […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行ニュース

【穀物】穀物CBH、過去最大の純利益5億$(OTH) WA州最大の穀物取扱業者CBHグループがこのほど、21/22年度(9月期)の通期決算で税引後純利益が過去最大の4億9,770万豪ドルになったと発表した。集荷した穀物は […]

続きを読む
穀物
豪小麦10月輸出14%増、200万tに回復

オーストラリアの今年10月の小麦の輸出量が合計204万2,497トンと前月の178万5,830トンから14%増加したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。10月は今シーズンに収穫された新穀小麦の流通が始まる販売年 […]

続きを読む
穀物
豪産穀物、高値の取引が継続見込み

オーストラリア産穀物・油糧種子の価格は、世界的な価格上昇を反映し2022/23年度は高値が続くと見込まれている。オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は今月発表した穀物リポートで、オーストラリア産小麦の輸出価 […]

続きを読む
穀物
タグボート会社と労働争議、穀物輸出のリスクに

オーストラリアの労使裁定機関フェアワーク委員会(FWC)が先月、タグボートを運営するスビッツァー(Svitzer)が国内の港17カ所で予定していたロックアウトについて差し止めを命じた件で、当面は労働争議の沈静化が期待でき […]

続きを読む
トップ記事
豪の冬作物、3年連続の豊作へ コメと綿花は大幅減

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は6日、2022/23年度(22年7月ー23年6月)の冬作物の生産量が6,200万トンに達し、前年度に記録した過去最高からわずかに減少するものの、歴代2位の豊作になるとの […]

続きを読む
穀物
SA州、今季穀物生産量が過去最大に

南オーストラリア(SA)州第1次産業・地域省(PIRSA)は、2022/23年シーズンの穀物の生産量が2016/17年に記録された1,110万トンを超え、過去最高となる1,210万トンに達するとの予想を発表した。また、豊 […]

続きを読む
畜産
豪の農業、輸出額は過去最高へ

オーストラリアの2022/23年度(22年7月−23年6月)の農産物生産高は852億豪ドル(1豪ドル=約92円)で、前年度からわずかに減少するものの、過去2番目の額になる見通しと農業資源経済・科学局(ABARES)が6日 […]

続きを読む