食品飲料
豪消費者、安価な代替ブランドに切り替え

今年で14年目を迎えるオーストラリアの「プロダクト・オブ・ザ・イヤー(POY)賞」で、米調査会社ニールセンIQは、オーストラリアの消費者はこれまで以上に生活費の上昇に脅威を感じており、多くの消費者が低価格ブランドや安価な […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年11月25日)

【酪農】A2ミルク、ハーン会長辞任(AU) A2ミルクのDavid Hearn氏が会長を辞任する。同氏はモリソン前政権を「中国の顔面を殴った」と非難し、注目を集めた。後任は役員のPip Greenwood氏で、同氏はウエ […]

続きを読む
食品飲料
NZ10月食品価格、14年ぶり大幅上昇

ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した10月の食品価格指数(季節調整値、2017年6月を1000とする)は、1201ポイントと前月から1.8%上昇した。実測値ベースの前年同月比は10.1%の上昇で、08年以 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年11月18日)

【穀物】日清製粉傘下チャンピオン製粉、NZ代表就任(OTH) 日清製粉グループ傘下でNZを拠点とするチャンピオン・フラワー・ミリングが、NZのカントリー・マネジャーに、小売大手フードスタッフス出身のChris Ander […]

続きを読む
畜産
南米ミネルバ、 豪で次の食肉加工に触手

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
畜産
オージービーフ、タイで人気上昇中

オーストラリア産食肉が、タイで人気を高めている。オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)はこのほど、タイ東部パタヤにあるホテルでオーストラリア産の牛肉と羊肉を使った料理教室を開催した。タイでは初の試みだ。現地紙ネーシ […]

続きを読む
食品飲料
ウールワース、1Qの食品価格7%上昇

オーストラリアの小売大手ウールワースがこのほど発表した2022/23年度の第1四半期決算で、食品の販売価格が平均7.3%上昇したと明らかにした。荒天により生産や供給が混乱したことで青果の価格が2桁の上昇率となり、全体を引 […]

続きを読む
食品飲料
NZスーパー卸値10%増、「終わり見えない」

ニュージーランド(NZ)のスーパーマーケットが、引き続き食品価格の上昇に直面している。サプライヤーがコストの上昇を理由に卸価格を引き上げていることが背景にあり、10月における大手フードスタッフスの食品コストは年率で10% […]

続きを読む
食品飲料
NSW、顔認証法案取り下げもパブは導入へ

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州政府がこのほど、ギャンブル依存症を自覚する人の入店を差し止める目的の、同州のパブやクラブなどへの顔認証システム導入法案を取り下げたことが分かった。だが、パブやクラブのNS […]

続きを読む
食品飲料
ビールはもはや不況に強くない=クーパーズ

物品税の大幅な引き上げと原材料価格の上昇により、ビールはもはや不況に強い商品とはいえなくなっている——。南オーストラリア州に本社を置く独立系ビール醸造会社クーパーズのティム・クーパー社長が指摘している。オーストラリアン・ […]

続きを読む