食品飲料
豪セブンイレブン、過去4年で成長率が45%に

コンビニ大手、セブン―イレブンのオーストラリア部門は、過去4年間での売上高成長率が45%となっていたことが分かった。食品サービスの向上や新しいデジタルプラットフォーム展開を背景に、今後数年間にわたり事業がさらに成長すると […]

続きを読む
食品飲料
最低賃金上昇率は3%以下で=豪飲食業界

オーストラリアの飲食業界では、労使裁定機関フェアワーク委員会(FWC)が決定する7月以降の最低賃金上昇率を3%にとどめるよう望む声が上がっている。インフレ加速に一致した最低賃金の引き上げは、商品価格の引き上げを避けられな […]

続きを読む
食品飲料
豪州の人工肉消費、2年間で33%増加

オーストラリアの人工肉消費が、2020/21年度までの2年間に約33%増加したことが豪政府統計局(ABS)の資料から分かった。国内で利用できる人工肉商品は昨年、前年から30%増の313品となり、30年までの市場規模は30 […]

続きを読む
食品飲料
豪アグリ・食品ビジネスM&A、世界5位

会計事務所大手グラント・ソントン(GT)の報告書「2023ディールトラッカー」によれば、オーストラリアのアグリビジネスや食品・飲料業界における、2022年12月までの18カ月間のM&A(合併・買収)取引件数は67件で世界 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年5月12日)

【畜産】テイズとカーギルの食肉工場、売却話が再燃か(AU) 食肉大手テイズとカーギルが合弁で保有するオーストラリアの食肉加工事業を巡り、売却話が再度持ち上がっているとの臆測が広がっている。オーストラリアンによると、買収先 […]

続きを読む
トップ記事
安い商品求む!豪消費行動に変化 PB商品が急成長

オーストラリアでは生活費上昇を背景に、スーパーマーケットの利用が増え、安価なプライベートブランド(PB)商品が求められるなど、消費者行動に変化が見られ始めた。独系格安スーパー、アルディの顧客数は2022年第4四半期(10 […]

続きを読む
食品飲料
ウールワース売上高増加、スーパー部門が好調

オーストラリアの大手小売りウールワースは2日、2022/23年度第3四半期(23年1ー3月)の決算を発表し、売上高は164億豪ドル(1豪ドル=約90円)と前年同期比8%増加した。特にオーストラリアのスーパーマーケット部門 […]

続きを読む
食品飲料
コールズは6.5%増収、生鮮食品は価格下落

オーストラリアの大手食品小売りコールズは4月28日、2022/23年度第3四半期(23年1ー3月)の決算を発表し、グループ全体の売上高は96億7,000万豪ドル(1豪ドル=約91円)と前年同期比6.5%増加した。レタスや […]

続きを読む
食品飲料
コールズのハイテク物流施設、QLDで稼働

オーストラリアの大手小売りコールズがこのほど、クイーンズランド(QLD)州南東部のレッドバンクに、同社初となる自動物流センターを正式にオープンした。世界最大規模かつ高い生産性を備えたハイテク施設で、QLD州内およびニュー […]

続きを読む
食品飲料
豪セブンイレブン売却へ、日本もまだ関心?

コンビニ大手、セブン―イレブンのオーストラリア部門が売却されることが分かった。評価額は約30億豪ドル(1豪ドル=約90円)とみられ、ブルックフィールドやブラックストーンなど、米プライベートエクイティ(PE)大手が食指を伸 […]

続きを読む