食品飲料
斬新!豪飲食店でAIがメニュー考案

オーストラリア・メルボルンのレストラン「Estelle 」は、メルボルン・フード&ワイン・フェスティバルの一環で、人工知能(AI)の提案による特別4コースを提供した。メニューはシェフの関与なしで作成されている。 コンテン […]

続きを読む
食品飲料
豪の食品ロス1人150キロ、30年までに半減へ

オーストラリアの食品システムの生産性や持続可能性の改善を目指す組織エンド・フード・ウェイスト・オーストラリア(EFWA)によると、オーストラリアは可食部の食品ロスと不可食部の食品廃棄物の全てを2030年までに半減するとい […]

続きを読む
酪農
生活費高騰で節約も、乳製品販売量は増加

オーストラリアでは生活費の高騰で消費のマインドセットに変化が見られており、乳製品に関してはプラスとマイナスの両方の影響が出ている——。酪農業界団体デアリーオーストラリア(DA)のレッドファーン業界アナリストが指摘した。ス […]

続きを読む
穀物
豪NZ当局、遺伝子組換コーンの販売検討へ

オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)は、遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ由来の食品の販売と使用許可を求める申請について、意見書の提出を受け付けている。業界誌フードプロセッシングが伝えた。 コンテンツ […]

続きを読む
穀物
豪アサヒ、大麦の直接調達は大成功

飲料大手アサヒグループホールディングスの豪州子会社アサヒ・ビバレッジズが、ビールの原料となる大麦をビクトリア(VIC)州の生産者から直接調達する仕組みを構築し4年目を迎えた。アサヒはこれを記念して30軒の生産者を招いてイ […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年3月28日)

【酪農】投資プライムバリュー、TAS農場買収で高利回り(AFR) 【畜産】NTで降雨、畜産農家が安ど(ABC) 【青果】NZで青果価格が下落、消費者にはまだ圧力(RNZ) 【水産】NZキングサーモン、純利益が前年比15倍 […]

続きを読む
トップ記事
ミツカン、豪市場に焦点 小売と業務用の販売強化

食用酢大手ミツカン(愛知県半田市)が、オーストラリアでの販売強化に乗り出す。同社は今後、人口の減少や高齢化で消費の減退が見込まれる日本市場のみに依存はできないとし、オーストラリアを含む4カ国・地域で新たな市場を開発すると […]

続きを読む
食品飲料
ビタミン剤ネイチャーズ、債務不履行で破綻

オーストラリアのビタミン剤メーカー、ネイチャーズ・ケア(Nature's Care)が18日、破綻し管財人の管理下に入ったことが分かった。2018年に同社株式の約4分の3を取得した中国系のプライベートエクイティ(PE)企 […]

続きを読む
食品飲料
豪の150万人、ソフトドリンクを毎日消費

オーストラリアで清涼飲料水を毎日飲むのは150万人で、1日おきに飲むのは300万人を超えることが、飲料自販機のスタートアップ、リフィルド(Refilled)の調査で判明した。国民の5分の1が清涼飲料水を毎週飲んでいるとい […]

続きを読む
食品飲料
NZとインドネシア、ハラル相互認証へ

ニュージーランド(NZ)のウィンストン・ピーターズ外相がこのほど、インドネシアのジャカルタで同国のルトノ外相と会談し、イスラム教の戒律に従っていることを示すハラル認証の相互受け入れなどについて合意する方針を明らかにした。 […]

続きを読む